【トップページに戻る】

ミレニアム・なんか
の、ログ。

「酒の一気飲みは絶対にしないでおこう」と誓った(もともとしないが)、
そんな感じの、 2000年3月

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/04/??
To Be Continued...

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/31
格安インターネット・アクセス・プロバイダー登場
Dreamcastネットワーク
お手軽料金コース導入
〜18歳未満は無料のKIDSコースも!〜

これまで何度か有料化を先送りしてきたセガのプロバが、ついに、一大決心ッ!
使った分だけ払う、3分10円の「従量コース」!
時間制限無し、月々1,980円の「定額コース」!
18歳未満には無料(7:00〜20:00のみ、月30時間まで)の「KIDSコース」!

『ちゅ〜〜〜とはんぱやなァ〜!』
オール巨人がやってる、何かのCMっぽく(おそらく関西ローカル)

3分10円の従量プロバなら既にあるし、 定額1980円も高くは無いが安くもない無難な価格。 最も気になるのが「KIDSコース」。接続時間が7時から20時って、 チビッ子が塾等から帰ってきたら余裕で夜8時越えてるのでは? それに30時間使い切ったら来月までメールも受け取れなくなるのか?等、疑問多し。

あと、
〜2000年上期中に会員数100万人をめざし、 中期的な目標である会員数1000万人への弾みとしたい考えです。〜
…ケタ1つ間違ってないっすか?(^^;)。

〜また、ユーザーの2/3はDreamcastでインターネットをはじめられた方であること、 中学生・高校生など18歳未満のユーザーが多いこと(当社調べ)から、〜
…18歳未満が多い?、具体的にはどれくらいっすか?(^^;)。

でも、『ドリキャスでネットを始められる方々が多い』というのは本当だと思う。 というのも、実は私もゲーム機でネットを始めたクチなので。

そうッ! そのゲーム機とはッ、「セガサターン」ッ!
モデムは 「セガサターンモデム」ッ!
ネット対戦を軸にインターネットやニフティ、 将来はボイスチャットなんかも出来ると期待されたッ!
そしてその結果は――――ッ 
…ふっ(遠い目)。

セガモデムで思い出しましたが、 実は家庭用初のネットRPGは「ファンタシースターオンライン」では、ありません
このセガモデムで発売されていた 『Dragon's Dream』デスッ!
ただ、内容は好評だったようですが、電話代だけでなくニフティに契約して更に1分10円の課金も必要だった為、 全く普及せず ひっそりと終了してしまいましたが(この料金には流石の私も手を出さず^^;)。 仕組みは 酒場でチャットとかしながら4人パーティ組んで冒険に出るって、 こんな話をファンタシースターオンライン前にするのは縁起が悪いデスか?(笑)

事業としては失敗(ドリキャス前のネット実験としては一部成功?)だったセガモデム。 でも、約3年前にこの14.4kbps と15000円の割に中途半端にヘボいモデムで おそるおそる始めたネットがキッカケとなって今がある訳で、その点では心から大感謝だったり(ホントに)。

この時、付属のブラウザからオンラインサインアップで入ったプロバは、 CSK系列のHighway Internetだったのデスが、 このセガモデムからネットする人を考慮して、 『ホムペ容量もメールアドレスも無し、だけど使い放題で料金は 月1,000円』 という格安サービスがあったので大助かりだった(もちろん今は無い)。

っていうか、 これを知ってるから、余計に今回のイマサラな料金設定が気に入らないのかー!?
(セガプロバを使った事は1度も無いですが^^;)

とりあえず、有料化するのはショウガナイとしても、せめて、 セガプロバ&ドリキャスの組み合わせを活かした独自のコンテンツや、 全国どこからでもOKなアクセスポイント数、 テレホタイムのビジー、一切無し! 通信速度も安定スイスイ! といった、同じ料金体系の他のプロバよりこっちを自然に選ばせるような魅力ある要素 を、「これから」じゃなくて「今すでに」用意してから実行すべきだったのでは?と強く思っていたり。
(ちなみに今回の新料金は、 4月29日リリース予定の"ドリームパスポート3"のサービス開始と同時に導入 との事なので、 セガプロバオンリーな方は早めにプロバを決めるベシ。とりあえずセガプロバで様子見が無難っぽいデスが^^;)


セガプロバが Windowsのデスクトップにヘバりついている「MSN」アイコンのようにならない事を願いつつ…

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/30
3月30日(木)発売の『THE TYPING OF THE DEAD』
購入された方も、そうでない方も、このタイプゲーやってみそ。

『Ozawa-Ken』

別に買わなくてもこれでタイピングゲームは満腹だし、 どうせ買ってもUOに夢中で遊ばなそうなので、とりあえず「TOD」は見送り予定… とか言ってイツもいきなり買ってしまう俺、さて今回はどうするッ!?(もし買うとしても週末だが^^;)

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/29
−今日の天気はくもりのち雨、
夕方から雷を伴った荒れ模様の天気となるでしょう−

予想通り降り出した雨にギリギリ降られずに家に到着、
ヤレヤレと真っ暗の部屋に電気をつける。

その1分後、突如訪れた、暗闇と静寂。

「ブレーカーが落ちたか?」
唯一の明かりであるペンライトを持ち出して確認するが、落ちていない。
そもそも部屋の電気以外何も付けていなかったので、落ちるハズが無いのだ。
と、言う事は…

停電。

ペンライトを取り出し、外の様子をうかがう。
マンションの非常灯以外が真っ暗な所を見ると、他も停電しているようだ。

しかし、停電はどうやら一部区域のみらしく、 道路の向かいの家々には普通に電気がついている。

「暗い暗いィ! 天帝サマは暗いのがお嫌いだぁアアア!!」

と、あの家の地下でドレイの如く発電器を回している人々を思うと涙が…
嘘。(ファルコの涙はもう枯れている!)

っていうか、なんかプチ対抗意識がモエモエっ!ときて、

「こっちが復旧する頃、テメーらは真っ暗になるがいいぜ!」

と呪いに似た挑発をかける俺。
もちろん外に聞こえないようにヒソヒソ声で。
…嫌なヤツだな(自己嫌悪)。

あっ! 向かいのマンションの真っ暗な部屋にライトの明かりがッ!!
「停電仲間! 停電仲間!」
ペンライトをフリフリ、プチ仲間気分。

停電なんて久しく無かった事なので 「8時だヨ全員集合」の停電ハプニングきどりで ノリノリだったが、それも10分、20分と いつまで経っても電気がつかない状況に、ジョジョにドンヨリ気分へとテンションダウン。

っていうか「ハラヘリなんスけど」。
レンジも動かず、水道も出が悪い。冷蔵庫を開け閉めするのもマズイ。 缶詰はあったが「サバの味噌煮」を単品で食うのは流石に辛いものがある。
でも、なんか食いたい。

そうだ、唯一の食料があった。

『うまい棒』

ペンライトを蛍光灯のヒモにくっつけただけの惨めな光にユラユラと照らされた部屋で、 うまい棒の銀色の包装紙だけが反射する。

「チョコ味」おいしかったよ。

「てりやきバーガー味」も、おいしかったよ。

…あまりにも自分が惨めすぎて、もうここで食うのを止めた。
それでも電気は、まだ付かない。

ズーン(滅)

すっかり「ぶるぅ」だ。
ぶるぅ…ハッ! これってホムペのネタになるやん!
いきなりポジティブシンキングな大名案。

「こんな体験…めったにできるもんじゃあないよ…
グフフフ…と…得したなあ…(岸辺露伴)」

と、元気が出てきたが、それは一瞬の事。
ネタになろーがなかろーが、電気はつかないし、ぶるぅなワケで…

「ミジメナオレヲワラウガイイサ!」

なんにもできないので、そのまま ふて寝。

結局電気がついたのは、停電から約1時間後のことだった。

−ぶるぅ近況−

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/28
シカーク
「卑劣ッ! 今回ばかりは、あまりに卑劣すぎるッ!
元々あれは誰のものでも無かったハズ、
それを、己の野望のために独占し、狂気の拳をふるおうとはッ!
いつもいつも卑怯な手ばかりッ、ゆるさんッ!」

狐奈美
「かわいそうッ! とってもとってもカぁわいそうッ!!!
でももう遅いんだよー、マヌケッ!
それにあのジャンルで私に勝てるとでも思っていたのか?
ゲキクーカンだって? プププププ!
中身じゃ私に勝てないから、せめて見た目だけでも、ってか?
無駄無駄! 猿が人間に追いつけるか――ッ!
お前はこの私にとってのモンキーなんだよォ――――ッ!
キャハハハハハハハハハハハハ!!!」

シカーク
「あの空間は…、あの劇空間は俺のプライドそのものッ!!
それをバカにするのだけは、ゆるせんぇッ!
絶――ッ対にッ、許すワケにはいかないッ!!!!」

狐奈美
「そうやってキャンキャン吠えてる様、
なかなか似合ってるよ、負け犬!(ベキャッ! ドゴッ!)」

シカーク
「ゲ、ゲエフッ、エフッ!!」

狐奈美
「でも、おとなしくエフエフあえいでる方が好みだけどね。
フフフ! これからゆっくりと見物させてやるよ!
私が…私だけがッ! 着実に成功していくサマをなァ――ッ!」

PS2野球ゲーム発売日未定のウラ
スクウェア「劇空間−」、大手コナミの承諾待ち

『ヘヴィすぎる…状況が、ヘヴィすぎるぞ!』

って、なんか俺のJOJOネタ入り交じりの暴言の方がヒドイのかー!?
(劇空間を楽しみにされてる方、あくまでネタなんで気を悪くしないでください^^;)

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/27
きええええええええええええええええええええええええええええええええ! ( 古本屋の100円コーナーに ちょっと前に月刊少年ジャンプでの連載が終わってしまったある漫画の1巻があって せっかくだからとぺらぺら読んでみるとと主人公の顔が全然違うし打たれ弱そうだし顔切られてるし なんか意外だなぁと思いつつそのまま読みふけってしまい 「トライアングルフォーメーションアルファアア!」で笑いがプププと 漏れたのを周囲に聞かれてチト恥ずかしいって辺りで1巻を立ち読みし終えた後 この漫画ちゃんと最初から全部読んでみたいなぁと思っていたところだしせっかくだから購入 する…のではなく「漫画喫茶で読もう!」と考えた俺(セコイ)は その翌日さっそく駅前に数ヶ月前に出来たばかりの漫画喫茶に初めて足を踏み入れたのだが これがもう全然駄目っていうか少なくとも14巻以上は出ていたハズの その漫画がたった9巻までしかそろってないしそもそも品揃え最悪っていうか チリガミコーカンからテキトーに分けてもらった本でショーバイしてるんデスカァ? JOJOが1冊も置いていないのはソンナニ人気がナイッテコトデスカァ?? と微妙に腹を立てつつももう店に入ってしまったものはショウガナイのでとりあえず9冊だけでも読むかぁと 読みはじめたら面白いのは面白いのだがこれが思った以上に読むのに時間が掛かってしまって 気が付けば3時間経過ってココ1時間300円だから900円? 昨日の古本屋で100円で9冊買うのと全然変わらないじゃ〜んみたいな〜と 後悔と腹立たしさと店への軽蔑で微妙にニタリとした俺の顔は 悪魔やヤ○チュウと勘違いされるその漫画の主人公の顔ほどでは無いにしろ 結構感じ悪かったかもなぁ ってもうこんなシケた店2度と行くツモリ無いし関係ないか ああやっぱ今度古本屋で全巻そろっていればその時は買おうっと「エンジェル伝説」、 という意味の叫び )

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/26
■ゲームユーザーの会発足 中古ゲーム流通を巡り(毎日新聞)

「ソフトメーカーも販売店も勝手にモメとるけど、 消費者である俺らゲームファンを抜きにして、どないすんねん!」 という事で、とある1ゲームファンが結成したのが、 「中古ゲームと歩むユーザーの会」らしいのだが、 ちょっとリキ入れすぎな声明文(歴史が証明しているって、イツ、ダレガ?)や、 特にコレといったビッグなイベントも無さそうなのに、会費、会費とうっとうしく感じたりetc…。 とりあえず、今後の展開に期待しつつ(遠巻きで)。

しかし、音楽CDやビデオはレンタルと販売、 漫画本も古本屋や漫画喫茶などが共存しているのに、 どうしてTVゲームだけは未だに店頭販売オンリーで、 いまだに中古買い取りでブーブー言い合ってるんでしょうネェ。

俺的には、中古はそのままOKで、更に「ゲームの一部レンタル解禁」を希望。
理由は「ジャンルやプレイ時間がバラバラなのに同じ価格帯ってのは変」。

最近じゃ低価格ソフトもズイブン増えてきてるけど、やはり主流は、5800円 or 6800円。 どんなジャンルでもおおよそこの値段で売られるが、 それだと解き捨て型のジャンルほど中古に早く出回るのが世の常で、 だからそう簡単に飽きないようにアレコレ付けてボリュームを上げてるゲームが多いが、 それが面白いならともかく、 本編のボリューム不足を無駄なオマケで水増ししているっぽいゲームが良いとは、サッパリ思えないんだが。 「初回限定○○付き」と特定ファンへの売り逃げ体制がバッチリなゲームの方がまだイサギヨイ。 低価格ゲームは低価格ゲームで「安かろう悪かろう」なゲームもチラホラ出ているようだし でも、今度カプコンがドリキャスで出す「2800円の隔月RPG」は結構期待していたり)。

いっそのこと「レンタル&販売」にすれば、 たとえば映画みたいにメチャ気合いの入った2時間で終わるゲームが出ても、 「俺、このゲームのファンなんス!」って方は黙っていても買うだろうし、 「1度遊んでみたいっす」な方ならレンタルと、綺麗に棲み分けができそう。 もちろんRPGやシレンのような簡単には終わらないゲームは、 自然と販売重視に傾くだろうし、レンタルは体験版としてうまく活用されるハズ。

どうせクリアしたら半値で売り飛ばされるくらいなら、 ジャンルによっては最初から1500円や2000円でのレンタルでもされていれば、 発売から1ヶ月ちょっとで「ベロニカ」が中古3000円で売られたり、 プレイ時間の短いアドベンチャーやシューティングといったジャンルのゲームが全然売れなかったり、 なんて事にはなりにくいと思うのだが、どうだろうか。

っていうか、こうでもしないと 「クロス探偵物語」の続編なんて、 永遠に出ないじゃねぇかよぉおおおおおおおおおお!(涙)
「クロス探偵物語」とは 探偵モノのアドベンチャーゲームで、章分けされた物語は長すぎず短すぎず、 ゲーム中の読み込みは皆無で話もテンポも良く進み、 ちゃんとプレイヤーに考えさせるポイントも用意されていたりと見た目は普通だが データイーストの「神宮司三郎」シリーズと並ぶくらいの傑作。 続編を意識した作りで「売れたら続きを出す!」との事だったが、 雑誌で好評を得たにも関わらず1万本程度しか売れず、もちろん、未だに続編の話は出ていない…。
ああ、なんか「クロス探偵物語の続編を希望する会」でもやりたい気分。
…会費100円で(笑)

この長〜い文章は、あくまで「俺個人の勝手な希望&妄想」です。俺がこんな事思ってるっていうだけで。 っていうか、そもそも映画や音楽CDのレンタル料金が、 今どんな流れでメーカーに還元されてるのか、サッパリ知らないのかー!?(^^;)

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/25
サラリと近況、みたいな。
  • 今朝出かける前、ふとドア横のインターホンの下を見ると、そこにはスズメの死体が。さて、どうしたでしょう?

  • 来週発売の「TYPING OF THE DEAD」がファミ通で8・9・9・9と高評価。キーボード付きは 8,800円。買い決定?

  • あのサイトを見て以来、スーパーやコンビニで真っ先に探すのは「うまい棒」いったい何本食ったでしょう?

  • 昨年末買った小説版「シックス・センス」を、一昨日より ようやく読み始めたスグに読まなかった理由は?

  • 週末の夜は、明日の事など気にせずひたすら[UO」が日課に。さて、今夜は何時でヤメるだろうか?

答える気、まるで無し。 (今日はひねくれ気分)

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/24
ファミマの中華炒飯ククレカレー
=『チャイナカレー
(餃子の王将)

…では、無いッ!
こっちの組み合わせの方が、 アレよりはまだ食えるッ!!


という事を、自らの昼食を犠牲にしてまで証明してみせてくれた、 チャイナカレーの大盛り注文という重い十字架を背負う、I氏に、 敬礼ッ!
(いや、こうしてネタにしないと、 ウキウキして食べ出したのに食べ終えた時はスッカリ無口になっていた氏に、なんだか申し訳ないような気がしたノデ^^;)


ちなみに、
「チャイナカレーって、そんなにアレな味なのかー!?」
と言われても、やはり料理の好みは人それぞれなので、なんとも。 それに、おそらく関西の王将なら普通にメニューとして加わっている様子(2店で確認)なので、 ひょっとすると意外と人気のあるメニューだったりするのかもしれません

と言う訳で、ちょっと気になるという方は、
せっかくだから食べてみようッ!(^^)/
(当方は一切の責任を負いません。各自の責任でお試し下さい。)

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/23
「なっとう味」、1度食ってみたかったなぁ…

SMALLNEWS!の3月21日の記事によると、 昔から10円を貫く駄菓子の定番「うまい棒」の、メーカー公認(!)ファンサイト 「うまい棒同盟」があるそうな。 「うまい棒同盟五箇条」はちょっと守れそうにないものの(笑)、 多種多様なうまい棒を見ていると、つい買って食べたくなるのは、 今日早速、スーパーで「メンタイ味」を2本買ってきた、この私で実証済みなのかー!?(笑)。

「やじうまWatchもどき」

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/21
「UO」こそが、自分にとっての「マトリックス」
というくらいハマリっぱなしの状態が、先月からずーっと続きチュウ。

サーバー使用料の1ヶ月 約10ドルの他は、いくら繋ごうが電話代しか掛からないからって、 テレホタイムはもちろん、「テレホに入ると重いから」と、その1時間くらい前から繋いだり、 休日なんかは真っ昼間から繋いだりしているので、 おそらく電話料金が1万円を超えるのは確実の諦めムードだったり。

でも、ヤメラレナイトマラナイ。

現在、UOの世界での私は、商人(”あきんど”と読めッ!)っぽい事をやっていて、 戦いよりも、ちょっとした小物を売り歩くのが生活のメイン。
と言っても、某DQのように「ダー○の神殿」で転職したので無くて、 オレのやってる事が「商人(自称)」というワケで、何の制約もナッシング。

商売相手はプレイヤー。
つまり「今現在何処かに住んでいて同じくUOで遊んでいる人々」。

これが機械相手なら、いつでも好きなときにモノを売ったり買ったりできるのだが、 なんせ相手は人なんで、買ってくれる人がいつも同じ場所にいる…なんて状況は、まず無い。

UOの世界は、UOで遊んでネットに繋いでいる人々の世界。

私が取っているのは、 銀行の前などの人通りの多い場所で、「○○いかがっすかー!」と道行く人に声を掛けてまわりながら、 欲しがっている人を捜す、「行商スタイル」。

「何時、何処でオイシイ商売のネタが転がっているか分からない。」

そう思って、常に変化し続けるこの世界に、ズルズルと居座ってしまいがち。
だから、普通のゲームみたく「好きなだけ遊んで好きなときに中断!」 ってのが非常にムズカシイ。

ちなみに商売は、自分で動き回って売り買いする以外にも、 自分の家を建てればNPC(コンピが操る人)の店員を設置して自動販売機のように売る事ができるし、 大量のモノやレアアイテムは、UO関連のサイトの掲示板で取引をしたりと、 モノの売買だけでもこれだけ色々できるのも興味深い。

ホント、ぜんぜん商い…じゃなくて、飽きないッス(^^;)。

週末になると朝方までUOをやってるのが普通になりつつある自分を見てると、 もしもドリキャスやPS2で面白いネットゲーが出て、これが大ヒットしてしまったら、 お子様達はちゃんと学校に行ったりするんだろうかと、ちと心配になってみたり。

っていうか、ホムペ更新せずにUOばっかりの自分の方が実は心配だったり。

このホムペの更新を楽しみにしてくれている常連さん、 そして先日、UOの中での私を見つけて「更新楽しみにしてます」と声を掛けてくれた方(メチャ恥ずかしかったっす^^;)、
………すっ、すまねぇッ!!! (そしてまたUO起動)

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/20

MATRIX 、見ました。

ドリームキャストガンがもう1丁欲しくなりました。

なかなか面白・・・



たった今、ステレオから同じフレーズが2度連続で聞こえましたが、

これって単なるCDの音飛びでしょうか?



もしも、 王将の「チャイナカレー」がおいしくなかったのは、

あれが”本当の味”じゃなかったからだとしたら?



せっかくだから”赤”を選ぶ心構えは、既にできています。



だから、早く、電話を…

ヤツ・・・ラ・・が・・・る・・・・・・に・・・

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/19
うおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
突然ですがこれは『歓喜の雄叫び』ですッ!


懐かしのタツノコヒーローが
対戦格闘ゲームになって、この夏よみがえる!

「タツノコファイト」
対戦格闘ゲーム・PS・タカラ・2000年夏発売予定
(詳しくはゲーム雑誌を見るベシ。今週のファミ通なら 234ページに記事がアリ。)


「タツノコファイト」という名前の通り、 タツノコプロの過去のアニメ4作品の変身ヒーロー達が戦うゲームなのだが、

その一つがッ!
「科学忍者隊ガッチャマン」
なのだァ――――――――ッ!!!

(後の3作品は「ポリマー」「テッカマン」「キャシャーン」…全然知らん。)

1972年のTVアニメ放送から28年目にして、遂に「科学忍者隊ガッチャマン」がゲーム化される日が来たッ!!
(でも俺が見たのは再放送で、しかもつい最近の事。 それと、このゲームでのガッチャマンはあくまで「4作品のうちの1つ」という位置付け。)

大鷲のケンも! コンドルのジョーも! 白鳥のジュンも! 燕のジンペイも! そして、ギャラクター首領ベルクカッツェ(通称カッツェ様)までもがァ――――ッ!!!!
(とりあえず、この5人がガッチャマンから出るキャラらしい)

でも、何故「ミミズクのリュウ」がいないんだ? 原作通り「G5号で留守番」って設定なのかー!?
(単に格闘ゲームとして適さない背格好だったからケズられたっぽい?)

「必殺技や決めゼリフは、できる限り原作の声優が担当!」 の言葉に偽りが無ければ、 ケンの「力なき善良な市民がギャラクターの悪に怯え恐怖におののく時、白い翼の鳥が舞う」といったカッコ付けすぎなセリフや、 カッツェのあの独特の奇声が好きなだけ聴けるッ!?
それとカッツェの必殺技は、やはりあの強制的に変身を解除する「光線」かッ!?
(殺風景な画面を見る限り、変身前の姿が用意されているとは思えない…)

あと、ガッチャマンといえばド派手で爽快なアクション!
ケンのバードランは勿論ゲームでも登場するだろうが、 どうせなら後半で見せたブルースリーばりのヌンチャクアクションや、 バードマントを活かしたトリッキーな空中技といった動きも再現されると良いのだがッ!
(開発中の画面では「科学忍法・火の鳥」が超必殺技…この時点で既に「原作無視のキャラゲー」臭がツーン)

ミニゲームとしては、
「バードミサイルを無駄撃ちしようとするジョーを止めろッ!」
「制限時間内に、カッツェのマスクをはぎ取れッ!」
「それぞれのGメカに乗り込んで、三日月基地に集合せよッ!」
なんてのがあれば、最高にハイってヤツなんだがなッ!!
(ミニゲームなんて気のきいたのがあるような気配は、一切無し)

あと、お約束の隠しキャラは「レッドインパルスの隊長」に間違いないッ!!!
(キャラが増えると声優が増えて金がかかるだろうから、隠しキャラは望み薄?)


正直言うと、開発中の画面写真が プレステなのに見た目はスーファミレベルの2D格闘ゲームで、 「科学忍法・火の鳥」でカッツェが燃やされてる時点で、 やっぱりゲームとしてはアレなデキなんだろうなぁ、と薄々感じています。

…だがッ!

自分の大好きなキャラ達を自由に動かせるってのは、 ファンにとっては、それだけでゲーム性を超越した感動があるのだァ―――――――ッツ!!! (壊れました。)

って訳で、雑誌のレビューがデスクリムゾン並に悪くても買う事に決定。


ゲームとしてのデキが悪くてもキャラゲーを買ってしまうって人々の気持ちが、 今、初めて理解できた気がするよ…。

なんか、吹っ切れたぜ…。(駄目な方に)

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/17
○ッチーに使えばいいのに

Yahoo! Newsの記事によると、 「250分の1秒の高速度カメラで人の表情を分析すると、 自然な表情と作為的な表情の間で、口や目などの動き方に微妙な時間差がある」事が判明したそうな。 この技術、秒間30コマのテレビ画像や、同24コマの映画には使えないそうなので、 とりあえず今までマスコミの前で嘘をついてきた人達は、ホッとしてるのでは?

「やじうまWatchもどき」

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/16
15日朝のニュースでの事。

−テレビゲーム機使い現金詐取の少年逮捕−

なんでも、ホームページ内の掲示板に中古パソコン機器などの落札情報を掲示して 総額約40万円をだまし取った少年が逮捕されたそうな。

まぁ、この手のネット詐欺は最近ではよくある話(で片づけちゃマズイんだが)として、 今回、逮捕された少年は インターネットに接続できるテレビゲーム機を利用して この詐欺を行ったとかで、 直後に映し出された問題のゲーム機とは勿論、

世界で唯一、買ってすぐネットに繋がるゲーム機
「どりーむきゃーすとっ!」(CMのアレっぽく)。

まだ「ネット接続ができるゲーム機」とだけ言っていれば、
「ひょっとして、今話題のプレステ2の事?」
勘違いされたかもしれない(PS2でネットができるのはまだ先の話)のに、 流石に あの白いハードに奇妙なパッドをバーンと出されては、 「黒い縦置き(もできる)ゲーム機」として認知度の高いプレステ2と 混同する人は少ないだろう。

でも、ちょっと冷静に考えてみると、 湯川専務より知名度の低いドリキャスでは、
「ドリキャスって何? プレステのゲーム?」
と本気で聞いてくるような方が未だに相当いそうな感じだから、 別に心配する必要は無…ゲ、ゲフン!
(ちなみに上記の質問を、私はマジで1度された事がアリ^^;)

しかし、PS2発売前の「セガ、ドリキャス売れなくて大赤字」という報道が まだ頭に残ってる頃に、また今回の詐欺事件。

セガも、つくづく運が無いっすなぁ…

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/14
ドキッ!?

ZDNN・U.S.ニュース速報の記事 によると、 インターネットに接続できる環境にある会社で、 仕事中に「私用」でインターネットへアクセスしている従業員が実に56%もいる、との調査結果が出たそうな。 ………ところで、あなたは今、どこからこれを読んでいますか?(笑)

「やじうまWatchもどき」

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/11
PS2で賑わったゲーム市場だったけど、 こんな時にDCソフトを買って帰った、 という人は結構度胸があるんじゃないかな(笑)。 春先からは、また巻き返しといきたいよね。
週間ドリームキャストマガジン 3月24日号
「ソフト売上げTOP10」のコメントより。


のっけからの上記の痛々しいコメントと、今週の特集 『全DCソフト&周辺機器カタログ+DC最新事情』が気に入ったので、 今週はヒサビサにドリマガを購入 (普段は立ち読みオンリー)。

DCソフトオールカタログは、 ソフトの発売日や対応機器、VM使用ブロック数、推定販売本数、 メーカーのHPアドレスといった細かな情報、 ドリマガレビュアーと読者レースの現時点での評価、 解説(カタログ的)とポイント(痛いトコも突いてる)に分けたコメントもあり、 ソフト選びには十二分に役立つハズ。 特集最後にある「最新ユーザーデータ」も必見!

普段は割高なドリマガの420円が、 今週に限っては安すぎるとさえ思えたほど(誉めすぎ?)なので、 ドリキャスユーザーであんまり雑誌などを買っていない方も、せっかくだから買ってみると吉。

しかし、あまりにもリアルにドリキャスの低迷っぷりを表している「推定売上本数」や ウナギ登りの平均年齢(ギャルゲー市場とマッチする訳だ^^;)といった 各種データを見れば見るほど、ドリキャス&セガが「お先真っ暗オン・ザ・ロード」な気が。

こんなに売れてないんじゃ、NAOMI基盤の「デッ○・オア・アラ○ブ2」がPS2で今月発売されるのに国内DC版は未定だったり、 「ガ○・グ○フォン」や「シル○ィード」といったかつてのセガハード人気作の続編がPS2に行ったりするのも、 無理無いっすなぁ…。

ソニー、任天堂に加えて、 遂にゲイツ君もマジにゲーム市場に参戦してきたという状況の中、 のんきに 腕時計なんか作ってる セガは、ホントに生き残れるのかー!?(ちなみに ワイアードの記事によると、 スウォッチ社の社長は「短期間に100万個売れなければ、かなり失望するだろう」と語ったそうな…南無〜)

なんだか 「メガドラ」〜「サターン(前半)」の頃の、 ゲームゲームした活気が 無性に懐かしい…くっ(涙)

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/09
チャイナカレー
「餃子の王将」   480円(税別)
見た目は普通のカレーだが ご飯が「焼き飯」! 一風変わったカレーライスだぞ。
「焼き飯とカレーの組み合わせ」は確かに画期的かもしれないが、 単品のものと同じでそのまま食べられる「焼き飯」、 その上にかけられたカレーは「クク○カレー」と同程度。 結果、双方の味を台無しにしながら、ひたすらクドくて濃く、マズイ料理に。 こんな小学生のイタズラのような食べ物をそのままメニューに加えるのは正気の沙汰じゃない。 組み合わせるならそれぞれの味を調節した上で1つの料理として完成させるべきだ。 私はカレーは残して「焼き飯」として食べました。

評価:


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/08
流石にコイツに追っかけられた時は、死を覚悟したよ、マジで。
 オレのそばに
  近寄るなああ
   ――――――――ッ

死と隣り合わせの生活をエンジョイしています。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/07
今日、ふとした事で知った、
『ランニングフリーオンライン』というサイト。

「ウルティマオンライン」 とは全く関係無くて、 なにかの雑誌で漫画等をプロデュースしている会社が運営しているサイトらしいのだが、 ここの1コーナーとして、ネットでよく見かける「占い」があって…

それ自体は、質問に YES/NO で答えていって最後に結果が出るといった、 まぁよくある形式なんだけど、でも、占うものがちょっと変わっていてねぇ…

むかし、ゲームセンターなんかで余命を占うってのがあったけど、 あれより直球ストレートというか…


あなたの最後占い
『死に様占い』
なんだけどね。はははははは(引きつった笑顔)


っていうか、実はやってみるとかなりバカバカしい結果がテンコ盛りで、 私の周囲の人々は軒並み奇妙奇天烈な最後を迎えると出て、かなり面白いっぽいのかー!?(笑)
「改造人間にされて死なないなんてのも^^;)


と言う訳で、せっかくだから、俺の結果も見せてやるぜッ!!


死亡した状況
 飲み会で調子に乗ってイッキ飲み。そのまま昏倒して救急車で病院へ。透析が間に合わず死亡。

死因: 急性アルコール中毒
死因の種類: 不慮の外因死
死亡した場所: 病院の救急治療室

あなたの死に様は、 一般的なBランク



はははははは! なかなか面白い結果だろッ!
はははははははははははは…ははは…は… 頼むから…頼むから笑ってくれよォォ………

っていうか、 なんで俺だけ「ヤケにリアル&笑い無し」なんだッ!?
(まぁ、これはこれでオチとしては良いが^^;)

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/06
当たり前ながら激売れっぽいっすなぁ、PS2
もちろんPS2とはプレイステーション2の事デスが。
(「PHANTASY STAR 2(メガドラ初期の名作)」とかは、言わない。)

初回100万台で、月産50万台かぁ…
この分だとドリキャスの国内普及台数(たしか170万台程度)なんて、 あと2ヶ月ほどで…ゲ、ゲフン!

それはともかく、私は
「欲しいソフトが当分無さそう」、
「初期ロットは故障や不具合が心配」、
「今持っているゲーム機で十分満足している」
と、極めてオーソドックスな理由から購入してません。

っていうか、 これまで 「湯川元専務のお宝探し」で1万円をゲットしたり、 何度と無くタダでビールをゲットしている(ちなみに現在 麒麟 淡麗<生> 10万名様に「チャレンジセット」やってます) 比類無き強運があるから、別に買わなくても、 コカコーラでプレステ2、アタルのさっ!  (←でも俺の当選確率が減るから応募しないでくれぇ! ←セコい)

と言う訳で、これまであんまし興味も無かったのデスが、 実は昨日辺りからPS2が妙に気になりまくっていたり。
それもPS2用ソフトじゃなくて、PS2でPSソフトを動かした時の事で。

今まで知らなかったんデスが、どうやらPS2でPSソフト(ああ、ややこしいッ!) を遊ぶ場合では、 「テクスチャマッピングの補間処理」と、 「ディスク読み込み速度の高速化」という2つの特殊機能が使えるそうで、 これらをONにすると、 見た目がビュリホになったり読み込みがチョイ早まったりするのだッ!! (って、周知の事実!? 私は全然知りませんでした^^;)

この機能、 PCWatchのプレステ2発売記念 試用レポート では、別に大した事は無さそうな感じながら、 水無月情報ページのゲーム最新情報で 続々と上がっているレポートを見ると、 どうもソフトによっては効果にかなりバラツキがあるようで、 最近発売されたものでは 「バイオハザード・ガンサバイバー」 「ベイグラント ストーリー」、 古いソフトでは 「ファイナルファンタジー8」 「フロントミッション・セカンド」 「ゼノギアス」 などが、かなりグレードアップされるとか。 あと、 「モンスターファーム2」 ではDVDからモンスターを誕生させられるみたいデスね (でも前作は PS2で正しく動作しない)。

これを見ていて、俺も「あんなソフト」や「こんなソフト」で試してみたいぜぇッ! と思わされている訳デス(単純)。

え、何のゲームをPS2で試したいのか、だって?
それは、その、さ、 里見の謎ゲ、ゲフン!

ひょっとして凄く面白くなるかもしれねぇじゃねぇか、 バッキャロォーーーッツツ!!(1%も変わらないと思う)

流石にこんな理由で4万円もする本体を買い急いだりはしませんが。(W

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/05
『なんだか先週辺りから この「なんか」の更新頻度が あからさまに低下しているような気がするのは 私だけでしょうか?』


めっちゃ白々しく。

っていうか、 別にネタが無かった訳でも無く、 プレステ2を買うために何日も行列していた訳でも無く、 全て、この 「UO」ってヤツのせいなのかー!?(^^;)

現在、ブリタニアでの私の分身は、 岩山を削って鉱石を削りだしては鉄に変え、 それを色々なものに加工して売る、 その繰り返しでコツコツと稼ぐのが生活の中心。 動物やモンスターを倒して得たアイテムは、 たとえゴミアイテムでもキッチリ拾い集めて 後で店で換金する几帳面さ(=ドケチ)。

私が金を貯める訳…それは、夢のマイ・キャッスルッ!!
このゲームでは自分の家を買って空き地に建てる事ができるんだが、 その最も高価な建物が、「城」って訳なのサっ!

あぁ、自分の城…
そこから下々の冒険者達を見下ろす気分は、 最高だろうなぁ…、 うへ、うへへへへへ(トリップ中)。

でも、 権利書の値段が103万Gと、 ちょっと高いのが問題なんだよねぇ…

え、現在の持ち金?
その…、せ、せんごひゃくゲ、ゲフン!

い、いくらだっていいじゃねぇか、 バッキャロォーーーッツツ!!(しかし、どうすりゃ貯まるんだ!?)

とりあえず、城は無茶でも 普通サイズの家購入&ギルド作成はしたいんで、 Fzy氏やFkm氏はクマに食われたりしてないで、金の方もヨロシク(W

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2000/03/01
今日はあんまりといえばあんまりな一日だったので、部屋の大掃除してみた。

ミーには衝動買いするという道楽があるために、いつの間にやら荷物が増え、 部屋の中には普段使ってないすごい下着や新鮮な中古車が乱雑に積まれてひどいありさまになっている。

ここはひとつ思い切って使用頻度の低いものは片っ端から捨ててしまえ…とはりきって始めたものの、 掃除をしていくうちに昔集めていた母親の雑誌や、 学生時代切腹のサークルで使っていた余命いくばくもないジャイアントパンダなどを発見すると、 つい懐かしくなり、掃除のことなどわすれて痙攣したり自爆し始めてしまう始末。

結局、部屋の奥から荷物を引っ張り出すばかりで片付けてないものだから部屋は前より乱雑になってしまった。 …まあいいや、次の大雨の日にはきっと片付けよう…と床にムリヤリ空けたすき間で夕食のカレーを食べながら思った。

やれやれ。

と、 「俺んち」の「日記ジェネレータ」で作成した ニセの日記で誤魔化しつつ、シャトレーゼ紅威本体は今日も UOばかり。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

これより前の「なんか」。