▼△▼
ミレニアム・なんか
▼△▼
の、ログ。
エコール移転! アーケード版デス2!
ヒサビサにエコールネタに燃えた
2000年5月。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/06/?? |
To Be Continued... |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/30 |
金曜の夜に知った、UOでのアカウントブロック。 土日はサポートが休みだったため、月曜日まで待たされるハメに。 そして月曜日。 昼、早速 サポートへ電話…そしてッ! アッサリとアカウントブロックは解除!(^_-)-☆ ひたすら話し中でサッパリ全く繋がらず、 やっと繋がったと思ったら、「しばらくお待ち下さい」のアナウンスで、 そこから更に20分ほど待たされたが、対応は丁寧で迅速に対応してくれた(30分後にはもう解除)ので、許す。 …決して、サポートが女性だったからでは無い!(W)。 どうやら今回の不具合は、 クレジット払いの一部の方のみに起こっているらしい。 アメリカの方が起こしたトラブルなので原因はハッキリ聞けなかったが、 なんとなく24日のアカウント管理サイトのメンテが怪しいっぽい!? ま、とにかく、これでUOが出来るぜぇッ! でも、流石にかれこれ10日も間が空いてしまったせいか、 アーチーチーアーチーだったUO熱も、常温までクールダウンぎみなのかー!?(久々に商人やったらヤケに疲れた^^;) |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/29 |
UOも出来ないので、近況。
|
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/27 |
今日はヒサビサにUOするぜぇッ! …と思ったら、 ![]() なんじゃこりゃぁ――――!! アカウントの管理ページで設定を確認すると、 クレジット有効期限(今のアカウントの有効日時。支払い日が来る毎に1ヶ月延長される)が05/24/2000… なんで切れとるんじゃボケェ―――――――ッ!!!!! クレジットカードの番号は入力済みでカードの有効期限はまだまだあるし、 設定の詳細を見ると、ちゃんと正しい情報が表示されているのに… 気になってUOのホムペを色々見回ってみたところ、 IzumoBBSで 私と同じく謎のアカウントブロックを食らった方を発見。 さらに、 NICOLE's UltimaOnlineでは、 ゴールデンウィークからずっとUO出来ないという書き込みも…。 こりゃヤバイと サポート に連絡して直してもらおうと思ったら、 窓口受付時間 11:00〜17:00 (土日祭日を除く) (W ←引きつった笑い とりあえず今週は絶対に出来ないってかァ、オイ。 (ムカツクからエバークエストでも買って、そっちに走ってやりたい気分。) |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/26 |
超シンプルに、近況っぽいもの。
っていうか、今日はホムペ更新はホドホドに、さっさと寝るッ! 寝るったら寝るんだァッツツツツツ!!! (朝型人間に、連日夜更かしは辛すぎるのかー!?^^;) |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/25 |
ロケテ情報は、トンパクトさん、斑猫さんからのメールの情報を加えて連日ボリュームアップ! …デス2ロケテのレポートにかかりっきりで、かれこれ5日もUOできず(^^; |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/24 | |
お待たせしましたッ!
|
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/23 |
<ファイル1>は公開しちゃダメと言われた箇所が混じっている可能性があるため、
現在エコールにメールで確認中デスが、返答が無いので、こっちで勝手に大丈夫だと判断して公開ッ! …と思ったんデスが、やっぱりもう1日だけエコール側の反応を待ち、 ノーリアクションだった場合は明日、バーンと公開しますッ! (と言っても、別にヤバそうな部分は無いと思いますが^^;) それまで、せっかくだから書き殴りバージョンの <ファイル2>ロケテスト版デス2 を公開ッ! 暫定版ですので、また改めて加筆修正する予定デス。 ちなみに画像は一切ありませんので、 画像を見たい方は、Matさんや斑猫さんのレポートを見ようぜぇ! (デジオ以外のデジカメが欲しい^^;)
|
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/22 |
「大阪・難波のアビオンにて、NAOMI版デス2のロケテが行われている!」 と、土曜日に日本橋に行って帰ってきてから知り、2日連続でお出かけ。 昼の2時前にロケテが行われているというアビオンに到着。 そこで斑猫さんとトンパクトさんに会いました。 そして、しばらくして、なんと!…と言うより、やっぱり(W、 ロケテの様子をチェックに来られた真鍋社長と遭遇! しかも、4人で喫茶店にでも行って話でもしようかと誘われ、 そこで色々とお話を聞くことが出来てしまったのかー!? (ちなみにコーヒー代は、ちゃんと割り勘で払っていますので(w) そこで聞けた様々な貴重な情報をオラオラァ!と書きなぐってみました。 デスクリムゾン2 NAOMI版ロケテ・2000/05/21 −ハイテクランド セガ・アビオン(大阪・難波)にて− <ファイル1> ↑ 書いちゃマズイ事が含まれているかもかもしれませんので、エコールに確認を取ってから改めて公開します。 うろ覚えな部分が多く、間違っている箇所があるかと思いますが、 その辺りは、斑猫さんやトンパクトさんの情報と照らし合わせて見ていただくと幸いかと(って、人をアテにすんな!?^^;) ファイル2・「家政婦は見たッ! NAOMI版デス2!!」は 明日に公開予定デス。(金田一のようにスローペースなのかー!?^^;) ロケテに行かれた方のレポートが続々と上がってます! せっかくだから、スットロいシャトレーゼ紅威のレポートは待たずに、 そっちを見ようぜぇ!(W
|
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/21 | |
おっかいっものっ♪ おっかいっものっ♪ 予報では曇雨なのにバリバリ快晴の日本橋でお買い物♪ 目標のブツは「ルーター」ちゃんで、ISDNハジメちゃんを 今月末にハジメちゃんなので、 そろそろルーターちゃんもゲットちゃんして用意しておくべきなのちゃーん? と思ったちゃん♪ …不気味なので普通に戻す。 と言う訳で、今日の目的はルーターと、LANボード2枚。 ルーターは26800円前後で売られているオムロンの廉価版ルーターを買う予定だったが、 NECの「COMSTARZ」に変更。 理由は、どこの店でも34000円〜36000円を付けていたのに、 1件だけ 31120円と格安で売っていたので、その割安感に引かれたから。 そして、オムロンの安物を買って失敗するのを期待している周囲の人々の、その期待を裏切りたかったからだッ! ハーッハッハッ!! 私は安物買いの何とやらパターンにはハマらないのだァ――――ッ!!!(最近失敗ギミだったので) LANはM氏から「プラネックスは止めとけ」との教えを忠実に守り、 coregaの10M LANアダプターを購入。ちなみに1099円。(←結局また安物を買ってる) このルーターとLANで、 パソと新パソの両方でネット & 双方のパソを使ってファイルのバックアップ と便利便利ィイイイな具合になる予定。 ゲームは超芋でファミコンの「スパルタンX」を購入したのみ。ちなみに180円。この値段の理由は…またネタにするかも(W ガッチャマンのDVDは買わず。やはりアニメなんて買っても1度しか見ないだろうし、それに3000円とか5000円とか出すのはもったいない。 買い物も終え、ヒサビサにアビオンでオラタンでもしようかと思ったが、 もう太刀打ちできる腕前じゃないし特にするゲームもないので、そのまま帰宅。 そして家についたら、早速買ってきたブツをセットアップ。ついでに古パソのメモリを1枚、新パソに移す計画。 ところで私はパソが大嫌いだったりします。 理由は「ド糞面倒過ぎる」から。 何かボード刺すにしても、 まずネジ止め外してケースとっぱらって機械むき出しんトコに、 これまた機械むき出しのボードをブッ刺して、 さらにフロッピ突っ込んでドライバ読まして、 更にゴチャゴチャと設定したりとか、面倒! 面倒ゥウウウ!!! インストールしてやれば 「これより新しいファイルがあるんやけど、どないする? そのままにするのがオススメっすよー」 とか聞いてくんなッ! 俺は知らんから、勝手にうまいこと動くようにやってくれッ! 設定ちょっとイジったくらいで、いちいちいちいち再起動すんなボケッ、メッチャかったるいんじゃ! それに、再起動させた時にドライバのフロッピ入れっぱなしにしてたくらいで、いちいち止まんな! フロッピーが入ってない事を確認してから再起動せぇや! 高い金出して買うてんのに、なんであっちのパソで動いてるメモリが、 こっちのパソでは動かへんねんッ! 1枚動いたと思ったら32メガのメモリやのに”16メガだけ”認識って、なんでそうなるんじゃああああ!! 同じモノをやたら色んな会社が出すのはええけど、 相性云々とかゴチャゴチャうっとうしいんじゃ! これやったら絶対に大丈夫ってモノだけ売ってくれッ! なんやねんあのソフ○ップの「初心者向け」「家庭内LAN向け」ってラベル! 何がどう違うっちゅうねん! …ゲーム機並にプラグ&プレイ完璧、ソフトの競合皆無、設定簡単、コンセントに刺すようなお手軽増設 なパソって、何時になったら出るんでしょうか? と、好き勝手にグチっているが、実はこれといったトラブルも無く、 2台ともLANはスムーズに認識し、ルーターと双方のハードディスクが見えた。 でもメモリは最後までダメだった。ま、2台とも活かすなら、古パソから取らないほうが正解なので、気にしない気にしない。 あとはハジメチャンを待つばかり。 イヤッホウ!! と一段落したのでネットに繋いでちょっとウロウロしてると、 エコールの掲示板でこんなカキコが。
…なにィイイイ!!? しかも、明日までッ!? マ、マジっすか? ……………さぁて、明日はポンバシに、何を買いに行くっかな?(W |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/19 |
99年11月25日の「デス2」発売から、あと1週間で半年という今日、
Dアンケートのお題目投稿フォームから、こんな投稿が届いていた。 name : 菊 mail : comment : 俺は昨日(5/17)に半年間封印していた、デス2を初めてやった。 (モノはデス2の発売当日に買っていた) そしてエンディング、 ふっざけるなぁぁぁぁ!!! そして おーのー 半年待って初めてプレイするやつのことなんか まったくかんがえられていない(あたりまえ) まぁ、おもろかったからいいんだけど。 まッ、まさかこの方はッ! ワザと半年待ってから デス2をプレイしたというのかー!? でも、あと1週間あるので、まだ判断するのは早いかも?(本気度0.1%)。 デス2を最後までプレイされた方には 深い心の傷となって刻まれているであろう、 あの”半年後”という言葉。 エコールは、あの半年をどう考えているのだろうか。 せめて、何かしらのリアクションは起こして欲しいのだが… …っていうか、忘れてないっすよね、真鍋社長?(^^;) |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/18 | |||
これは、マジに凄いッ! 「どうすりゃ洗濯バサミだけであんなの作れるんだッ!?」と 思わず叫びたくなるハイクオリティな「洗濯バサミロボット」達を使って、 ナイスな合成画像(洗濯機を基地に見たてるのがナイス!)と、 ロボットアニメ風に盛り上げつつ笑いのツボもしっかり押さえたストーリー! 思わず洗濯バサミで何か作りたくなったのかー!?(でも数も色も足りぬ^^;) 次は「折り紙」なんかが狙い目?(W
情報元:
「裏ニュース!」の2000/05/17の記事 |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/17 |
今週のジョジョのエルメェスじゃないが、こりゃマジで「ウッソ!」な気分。 そういや4月に入るんだったっけ、すっかり忘れてた…。 とりあえず現時点でのポイント数は、3400。 これに、こないだ買ったバーチャ3のを加えたので、明日には3700。 更に25日にスーパーランナバウトを買ってそれのを加えれば4000になる。 これなら、迷彩とカーボンの2つが貰えるな。 でも、25日まで待つのはヤバイ。 今既に品切れ寸前のモノが、あと10日も残ってくれているかどうか。 告知からもう3週間近くも経ってしまっているんだから、 色を選ぶどころか、モノが1つでも残っているのかさえ、怪しい。 あー、でも前ん時も電話したらもう品切れデスーって言われて、 それからしばらくしてサイトに告知が上がったんだから、 今回も、既に『SOLD OUT』って可能性の方が高いなーこりゃ。 とりあえず明日、ダメモトで電話してみるか。 ●「オリジナルビジュアルメモリ&コントローラ」 在庫あとわずか 追記: 4月製造分のビジュアルメモリやパッドはスデに品切れだった………がッ! なんと夏に増産される分の予約が可能である事が判明ッ! せっかくだから、俺はこの「迷彩ビジュアルメモリ」を早速予約しておいたぜぇ! 数ヶ月先でもいいからブツが欲しいという方は、せっかくだから注文するベシ。 |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/16 | ||
「やじうまWatchもどき」 |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/15 | ||
そして今日がその月曜日。 コメント通りに引っ越しが順調に終わっているならば、今頃、 アゼリアタワーの事務所は空っぽになっていることだろう。 あそこはダテに”聖地”などと呼ばれていた訳ではない。 そもそも98年7月、デスクリムゾン2の開発が発表されたのが、 雑誌などの新作情報ではなく、このアゼリアタワーの事務所前の張り紙からだった。 ( デスクリムゾン関連ニュース98年7月18日の記事) 雑誌ではドリマガの隊長&ハチの特攻取材で、 山積みの「ぱっぱらぱおーん」、手製対人用釘板、 モーションキャプチャ室(1度も使われなかった?)など 謎に包まれていたエコール社内の構造が次々と暴かれた ( デスクリムゾン関連ニュース99年5月14日の記事)。 そして1999年8月6日、 コンバット老人さんを中心として、 デスクリムゾンのファンが「聖地巡礼」と称してエコールのいるアゼリアタワーに集まった時の事。 単にそこに行くだけで目的達成のハズが、 計画をネットで知ったエコールは、逆に我々をエコール社内に招き入れ、 そこで見せられた、目の前で動いている「デス2」と、 デスクリムゾンを世に生み出した張本人、プレジデント真鍋こと真鍋社長との接見。 ( デスクリムゾン関連ニュース99年8月6日の記事) 他にも、訪問者を警報機で脅かしつつ事務所前に無料でポスターを配布したり ( デスクリムゾン関連ニュース99年7月22日の記事)と、 実に様々なことが、あのアゼリアタワーとエコールであった。 あの場所は、単なるゲームメーカーの事務所という意味以上に、親しみのある場所だった。 エコールがいなくなって、あの場所にはいったいどの企業が入るのかは分からないが、 それでもあの場所は”エコール跡地”として、デスクリムゾンの数々の伝説と共に、語り継がれるだろう。 …って、跡地ってなんかツブれたみたいでメチャ失礼なのかー!?(^^;) 新事務所がファンに発見されても、また温かく迎え入れて下さいね(警報機はまた付くのかー!?)。 そして、謎に包まれる次の作品(デス3は次の次?)で、 今度こそリベンジ達成なるかッ!? あと、ワンダースワンのムサピ(以下略) 新しい事務所にまつわるエコール伝説が、平均以上に楽しみだったり。 |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/13 | |
「おまえの想像を ブッ飛び 越える世界が待っている」 エルメェス
って感じだが、どうやらホントなモヨウ。 それもただ動くだけでなく、640×480の高解像度 に、 大幅に強化されたグラフィックを引っ提げてッ! そのあまりのブッ飛んだ光景に、 本家PSよりもキレイな映像にソニースタッフも苦笑 していたとか(半分呆れていたんだろうなぁ^^;) これはまさに、今までのゲームの常識をブチ破る偉業! コカコーラを飲んで貰えるFF人形が、ペプシを飲んでも貰えるようなものッ! ブラボー! おお、ブラボー!! (「こんなことして、ええんか?」とかは、この際関係無し) これで 『FIST(プレステ版)』や『修羅の門』そして『ファイティングアイズ』等が、 俄然面白く……………………ゴメンナサイ。 ただし、 イニシャル出荷時には、400以上のPlayStationソフトをサポートし、 それをadventure、sports、RPGs、strategyなどのソフトウェアのタイプ別に サポートソフトを約100タイトルずつに選別、 “Paks”と呼ばれる4つのバージョンを用意して出荷する予定。 とあるように、これ1つで全てのプレステソフトが動かせる訳では無いらしい。 そもそも、肝心のソフトの起動方法が不明。 いったんエミュレータ用CDを読み込ませてからプレステのCDと入れ替えるのか? それとも別の方法? ちなみにそのグラフィック改善の例が コチラに出ているのだが、これを見る限りでは、 ドリキャスで動かした美麗バージョンは、確かに段違いに綺麗。 だが、リッジ4持ってないので詳しくは分からないが、 それにしてもプレステの方の画面があまりにも汚すぎる気が…(胡散臭いダイエット広告みたいだ^^;) |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/12 | ||
「やじうまWatchもどき」 |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/11 | |
ウァァァああああああああああ ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ ――――――――――ッ っと、全国のゲームファンが泣き叫んだかどうは知りませんが、 やっぱりというか、やっとというか、8月まで延期となったモヨウ。 ■速報:「ドラゴンクエスト7」8月26日に発売日変更(GSJ) ■「ハートビート」からの発売延期についてのお詫び文 でも、ファミ通の『期待の新作TOP30』では、 もはや1位じゃなくなっている(1位は「FF9」、ドラクエ7は2位)ので、 今回のFF9の後出しとなる発売日、果たして売り上げはどっちが上になるのかー!? 個人的には近頃の長すぎるRPGを遊び切るスタンドパワーはもう無いので、ドラクエもFFも静観モードの可能性大。 とはいえ、ラストダンジョン間近で中断しているPSの「ペルソナ1」が FFやドラクエの発売日までにクリアできたら、 ひょっとして買っちまうかも?(購入は3年ほど前) |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/10 | |||
ゲーム業界ネタの他にこんなネタがあったとは…全然知らなかった(^^;) |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/09 | |
などと書いてるが、実はまだ2−2くらいしか進んでいない(^^;) |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/08 | |
↓
|
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/07 | |
|
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/06 |
各国で急速に被害拡大―― 「I Love You」ウイルスに要注意 Melissaの教訓活かされず? 「I Love You」ウイルス,各国で猛威 「Melissaウイルス」と同じく、メールで広がるウイルスで、 「I Love You」という表題付きの電子メールに添付される 「LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs」というファイルを 開くことで感染、マシンのパスワードをウイルス作者のサイトに送ろうとする(サイトは閉鎖済み)、 次にマシンのOutlookのアドレス帳に記録されたすべての宛先に 同じくウイルス付きの「I Love You」メールを送りつけ、 トドメに vbs,vbe,js,css,wsh,sct,hta,jpg,jpeg,mp2,mp3の拡張子付きのファイルの内容を破壊(ウイルスと置き換わる)。 なお、Mac OS,Linux,その他のOSのユーザーは、 ウイルス付きのメールが届く事はあっても、 ウイルスへの感染はないそうな。 ただし、 MacでもWindowsエミュレータ上で動かせば、Windowsパーティションに感染するので一部注意。 もちろんドリキャスは一切の心配無し。 ウイルスの詳細や対処方法は、上2つのニュース記事に詳しく書かれているので、必ず読むベシ。 って、「いきなりなんやねん!」って感じデスが、 なんかNHKのニュースでこの事が報じられていたのが、ちと気になったので、 念のためお知らせしときます。 変なメールはスグ削除、怪しいファイルは不用意に開かない、 ウイルスチェッカーのデータは常に最新のものに、の3点を守れば大丈夫。 追記: 6日夜7時のNHKニュースによると、 「I Love You」の他にも母の日バージョンやジョークメールを偽ったものなど、 7種類の変種が確認されている他、日本国内でも被害が出始め、28000件の感染報告がされているとか。 こりゃ、連休明け早々、企業は面倒な事になりそうっすな…(^^;) |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/05 |
毎年のことながら、今日5月5日は コンバット越前の誕生日であり、 ケンミンの焼きビーフンの売り上げが極一部で大幅に伸びる日デス(W 設定では”1966年5月5日生まれ”なので、奴はもう34歳! でも、越前って、たしか死んでるんじゃなかったっけ? それとも、クリムゾンに吸収されたが、まだ死んではいないのか!? いったい、どっちだぁ、えちぜぇん!? …細かい事は、まぁいいさ! せっかくだから、 ハッピーバースデぇ、えちぜぇん! |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/04 | |||||||||||||||||||||||||||||
15分だけ遊べる「大魔界村」
、あまりにも難しすぎるッ………
メガドラ版の大魔界村は持っていたし、
自力クリアも果たしている(もちろん2周目も)というのにッ! …10年前の事だが。 でも、いくらヘタクソになってるからって、 たかが1面すらクリアできないってのは、どういうこった!? 苦労に苦労を重ね、やっとボスまで辿り着いても、 口から放たれる火の玉が妙に避けにくくて、 苺パンツから一瞬でドクロチェンジ。 鎧? …ふっ、鎧なんて、突風を抜けるときにもう剥がれ落ちちまったさ。 ああ―――ッ! 死んでも死んでも、 ちっともクリアできねぇ――――――ッ!! もう俺は、この手のアクシュンゲームは遊べない お年頃なのかー!? と思ったら、フトしたハズミに1面クリア。 フフフ、まだまだァ!!(でもステージ2で、また…) でも、このゲームってアーケードからの移植なんデスよね。 さぞかしインカム良かったでしょうなぁ(W ちなみにメガドラ版の大魔界村にはナイスな裏技がありまして、 もちろん、このドリームライブラリ版でも使えます。
このステージセレクトを使えば、15分でも十分楽しめるのかー!? ただしこれは、メガドラでのボタンの押し方なので、 ドリキャスでこのコマンドを入力する場合は、 ちゃんとそれに対応したボタンを押す必要がある。 ちなみに、ゲーム前のコントローラー設定を変更しなかった場合のボタン配置は、以下の通り。
ところで、ドリームライブラリ版のメガドラソフト、どうも音がチープすぎる気が。 大魔界村の音はもっと綺麗だったし、 ステージ2前半のアリジゴクの所で変な高音が鳴り響いたりはしなかったハズ。 この辺り、今後改善される事を願う。 あと、 5月30日開始時のラインナップが発表された が、「奇々怪界」、「トージャム&アール」、「ベアナックル2」 と個人的に楽しみにしていたタイトルが軒並み入ってなくて少々ガッカリぎみ(いずれ入るだろうが)。 でも、「モンスターワールド4」はやってみたかったので嬉しいかも。 しかし、1週間で400円のプレイ料金は割と良心的だが、 電源を切る度にするダウンロードの手間と、それにかかる電話代もけっこうバカにならない気が。 なにはともあれ、開始が楽しみ。 |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/03 |
![]() Manabe製武具の販売や、 タワーを購入して「アゼリアタワー」と名付ける計画など、 エコールの名を世に広めるために、 Wakokuシャードで活躍中との事。 と言う訳で、モモンガ佐藤さん、 今回のお祝い画像&メール、サンキュでした!(^^) ところで、5月1日に 『他人のIDでゲーム 会社員を逮捕(毎日)』 なんてニュースが流れていたが、 どうやらこのゲームとは、「UO」の事だったモヨウ。 ( 色々なニュースから総合された記事が UONN の コチラにアリ。 また、 UO公式サイトでも、 「大切なアカウントを守るためのFAQ」 が改めて紹介されている。) 今年は、パソでは 「ディアブロ2」、 ドリキャスでは「ファンタシースターオンライン」が出るし、 来年にはネット対応となった「FF10」や「11」も出るようだし、 ゲームがソフトを買って一人で遊ぶものから、 ネットを介していろんな人と遊ぶようになってくると、 ネットならではの楽しい部分と比例して、こんなイヤーな部分も、大っぴらに続々出てくるんデスかねぇ…。 |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/02 | ||
<ちょっと耳より>
ドリパス3で「大魔界村」も遊べるモヨウ!(例の如く「15分だけ」)。
isaoのページからはリンクが張られていないので、Lメニューの「ジャンプ」で特殊なURLを打ち込んでソフトを起動させる。
今回の4つのメガドラソフトは全てGD−ROMに入っている(実はソフトはダウンロードは全くしていない)ので電話回線への接続は必要無し。
詳しくは
水無月情報ページのこの記事を。
でも、わざわざ表に出していないからには、何かバグや版権で問題があったとも考えられるので、試すのは自己責任で&問い合わせは拒否。
しかし、1面クリアできないんスけど(^^;
ジョリーン: 「なっ なんなのよ これはッ――――――!!」 ![]()
コミックスの………この表記方法なら… ………無事に 63巻の横に 並べられる… ……な………… っていうか、最初から中途半端にタイトルを変えたりしなければ、 素直にジョジョ64巻として出せ…ドグシャァ!(ストーンフリーで殴られる) |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/05/01 |
Ultima Online Mohican Headline 速報 ここ数日のUOネタを 「UOMH」の記事として纏めました。罠箱を扱う方は、必ずご確認を。 ドリキャス用の新ブラウザ『ドリームパスポート3』が家に届きました。 ”4月下旬より配布”というセガの約束は、 ギリギリ守られていたモヨウ。(配布スケジュールは コチラ) ドリパス3の他に、取説、各種パンフ、そして、イサオネットに入会すると貰えるという 「Isao Magazine Vol.1」が。 ぺらぺらとめくると、ちょっと楽しそうに見えるだが、どうも嘘臭い。 「こいつらドリキャス知ってるんか?」みたいなカジュアルな男女と、 「オッモシレー!」「楽しそうー!」「〜じゃん」と露骨すぎるコメントにはちょっと引くものが。 あと、41ページに内山(あっぱれさんま大先生に出てた小太りの子役)に似た奴がいたり。 記事構成も見た目重視で読みにくい。どうもセガの狙いがよく分からぬ…。 なにはともあれ、せっかくだから、俺は早速「ドリパス3」を使ってみたぜぇ! 見た目はポップでキュート! って、ヤロウの俺が言うと違和感バリバリだけど、ホントにそうなんだから仕方がない。 起動時にククルッ!と鳥の鳴き声、 回線接続時にはポップな色彩のキャラが「もにゅもにゅ〜!」、 接続完了時には「うきゅ!」。ちなみにブラウザのフレーム色は、 ピンク! しかも変更できないッ!? 20歳以上の男性が多数を占めるドリキャスユーザーは思わず赤面なのかー!?(それは大げさ) それはさておき、ザザッとと使ってみた感想としては、 パソに比べるのは酷としても、 TVでお手軽インターネットとしては十分過ぎるくらい便利という感じ。 LやRを押した後のメニューがサクッと出るし、見たページの履歴も出るし、 OSにからみついてパソをより面倒にさせるM社のブラウザに比べるとメチャお手軽&安心。 文字の標準サイズがパソに比べると大きいのと、太字がちょっと読み辛い気がしたのを除けば、 表示も特に問題は無さそう。ウチのホムペを表示しても、それほど変じゃなかったので一安心 (横幅560以下に押さえる等、いちおう考えた作りにしています)。 ただ、 同じサイトを見てる者同士がチャットできる「どこでもチャット」は正しく機能しておらず、 どのサイトから入っても同じチャットルームに放り込まれたり(4月30日現在)、 「コミュニケーションID(チャットなどを使うのに必要)」の設定画面で、 途中で止めようとRメニューの「戻る」を選んだ後、 Lメニューが「切る」しか選べなくなったり(保護されたページから戻るとダメ?)と、 多少気になる事もあった。 (セガBBSではいきなり バグに関するツリーが。 ←消されるかも?) ところで、このドリパス3では、 メガドラやPCエンジンのゲームが遊べる「ドリームライブラリ」が、 ちょっとだけ使えるッ! 正式な開始は5月30日で、 それまでの間、「コラムス」、「フリッキー」、「ぷよぷよ」が無料で遊べる のかー!? …ただし、15分間だけ。 ちょっと遊んでみた感じでは、モロにメガドラな音(ぷ”よ”ぷ”よ”〜)が気になるが、 ゲームとしては懐かしくて良い感じ。思わず時間を忘れて没頭していたら… ![]() |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼