▼△▼
ミレニアム・なんか
▼△▼
の、ログ。
今月は頑張って更新しまくるぜぇッ!!!
っと思ったら、案の定最後は手抜きモードの
2000年8月。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/09/?? |
To Be Continued... |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/28 | |
↑さりげなくサボリ予告? |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/26 | |
|
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/23 |
NTT東日本のTVCMに実写版「ガッチャマン」! しかも演じるのはなんとSMAPの5人! ブラボー! おお、ブラボー!! 実写版の白鳥のジュンを演じるのが稲垣吾郎(男)だったり、 リニューアルされたキャラの一部が違和感タップリ (白鳥のジュン、ミミズクのリュウ、そしてベルクカッツェはヲイヲイといった感じ)だが、 そんなちょっとした不満など消し飛ばすくらいの超マニアックでこだわりまくりの内容に、 おそらくガッチャマンのファンは歓喜しまくりなのかー!?(っていうか、ここに一人^^;) 現在、TVCMの第1段が放映されているようなので、要チェックやで! でも、これはあくまでNTT東日本のCMなので、 東日本エリア(北海道、東北、関東・甲信越地区)でしか放映されないのが辛い…。 次のCM(のアニメバージョン)はネットで先行公開中なので見られるが。 ああ、関東に住んでる方がマジにうらやましいのかー!? モモンガ佐藤氏、情報サンキュっす!(^^) あと、ゲームネタで大きめのニュースが。 『MOTHER 3』の開発が 中止になったことについての 糸井重里・岩田聡・宮本茂の座談会 6年は、あまりに長すぎた… |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/22 | |
−ぶるぅ近況− |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/21 | |
−ぶるぅ近況− ところで、個人的にブックマークに入れていたサイトが近頃 相次いで閉鎖や休眠モードに入ったりしていて、残念な今日この頃。理由は「多忙により」、「新サイト立ち上げ」、「金欠( これは ココだけだが)」と様々なのだが、 これが短期間に重なったりしているので、ヤケに気になったり。 |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/19 |
という訳で、
『聖地巡礼オフOX(仮)』
に参加してきました。 大井戸公園に集った、ちと怪しい集団(自分含む)に、 怪しさ炸裂の例の作務衣姿のプレジデント真鍋と エコールSTUFFの沢田氏が来襲、 トラップを用意したから来い!とばかりに、 社長とSTUFFに挟まれる形で連れ込まれたその先は、なんと近くの公共施設。 待ち伏せしていた赤坂氏も加わって「エコール三人衆」が勢揃い、 なすすべもなく中の視聴覚室に集められた我々を前に、 『エコー 勉強会』が行われたッ!( 建物に入ってスグにあった予定表には、確かに「エコー 勉強会」と書かれていたノデ^^;) といっても別に、なにか怪しい電波で洗脳されたり、 挙手しまくって洗剤から高級羽毛布団を買わされたりとかでなく、 P真鍋氏の行き当たりばったりなトークの後、 我々が質問、いつものようにはぐらかされたりと、 まぁそんな感じでした(←どんな感じだ?)。 詳しい内容はおそらくどなたかがアップされると思いますのでそちらに任せるとして(^^;)、 せっかくだからこれだけ書いておきます。 某ムサピィについて 「忘れて下さい」 ついに正式に社長の口から…おーのー。 ワンダースワン買ったのに、これは永遠にグンペイ専用なのかー!? ところで、この会場の前にはテレビがおかれていて、その下にはドリキャスとガンがあったのだが、 クリムゾナーとのトークが平均以上に長引いてしまい結局その中身は発表されなかったのが、 非常に残念だった。 帰り際の社長の口振りからすると、「デス2」という訳ではなさそうだったので、 もう本当に残念無念で気になりまくりで心残りまくりッス。 この強烈なおあずけ、これこそが、エコールの仕掛けたトラップだったのかー!? |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/18 |
その公園は奇妙だった。 という訳でクリムゾナーのみなさん、せっかくだから夜露死苦 m(_ _)m。 …しかし、ここまで メーカーにモロバレしてしまっているオフ会って、 他ではあるんでしょうか?(流石エコール^^;) (ちなみに上で書いた妄想っぽい文章は、シャトレーゼ紅威のフィクションであり、 実在の人物や場所、ゲームソフトとはいっさい関係ありません(笑)) |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/17 |
というワケで、ちょっと
「ドリームライブラリ」
とやらを試してみたぜぇ! 遊んだゲェムは、PCエンジンの 「マジカルチェイス」 と、メガドラの 「エイリアンストーム」 の2本で、 どちらもオリジナルは遊んだ事がナッシング。 まずは 「マジカルチェイス」。料金は1泊2日で200円(ドリム)。 巷でプレミア(最近ではそうでもない?)&今だけ(8月17日で終了)と、 にわかhideファン(しかもレンタル)のような動機で遊んでみたのだが、 最初は「うわー、まさにPCエンジン」と小馬鹿にしていたのに 気がつくと3時間ほど経過。つまりオモシロイ。 (詳しい内容は ビーバー西山氏のホムペ 「西山電鉄」のレビュー(芸夢線芸夢駅→マジカルチェイス)に書かれていますのでソチラを参考にすべし) 個人的には金でパワーアップするシューティングはイマイチ苦手( 理由は命を捨ててまで金を取ろうとするから)で、 しかも見かけの割に難しく何度もコンティニューしながらギリギリでクリアしたのだが、 そのクリアした直後に、また再度プレイしてみると今度はアッサリとノーコンティニューでラストまでたどり着けたりと、 明らかに上達しているのを実感できるゲームは、やっぱり良いゲームなのかー!? プレミアソフトにも色々あるもんだなぁ(と「デスクリムゾン」のほうをチラリ)。 次にダウンロードしたのが、 メガドラの 「エイリアンストーム」で、料金は1泊2日で150円(ドリム)。 あの「ゴールデンアックス」の設定をエイリアンものに変えたようなゲームで、 昔メガドラを持っていたのになんとなくプレイしそびれ、 1度やってみたかったナァと思っていた所に、 ちょうどドリームライブラリで配信されていたので、まぁ「せっかくだから」。 プレイしてすぐに感じたのは音のヘボさ。まるでファミコン。 おそらくこれは ドリームライブラリのエミュレータの音の再現度が低い為で、 元のメガドラ版ではもっともっとマシなのだと思うが…無念。 ゲームのほうは古さを感じるものの(って、ホントに古いゲームだが^^;)、 テンポの良い ごった煮アクション(通常の殴りものアクションに加え、横シューティング、3Dシューティングまで!) といった感じで、しっかり楽しめた。 ちなみにこのゲームは2人プレイで遊ぶのを強くオススメ。 アーケードモードでは 2人で協力しあえるし (アイテムの奪い合い、強敵の押し付け合い、2人が同じ方向に逃げて2人ともボコられる等)、 ゲームオーバー後にはなんと採点までしてくれる!(そこで更に確執が…) オマケでちょっとした対戦モードも付いている( 画面端を背に連打すれば攻撃を受けない事を知り、それっきり互いに画面端から動かない)。 アクション、シューティング、3Dシューティングなど バラエティに飛んだ(バラバラな)内容で、ちょっとした演出やエンディングのセンスも良いので、 150円分はしっかり楽しめるハズ。 と、2本ほど遊んでみて この旧世代のゲームと1泊2日150円からの料金システムに 違和感を感じなかったので(「レンタル感覚」という売り文句がかなりハマッている)、 今後もソフト次第で使ってみる予定。 でも、 ドリームライブラリを起動させるために、
ドリパス3起動 「ドリパス4」がもし出れば、この無駄無駄な仕様も改善されるかもしれない(そう信じたい)が、 それまでは例の ちょっとした裏技 を使って、ネットに繋がずに ドリームライブラリを起動させるかぁ。 |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/16 |
数日前、
「ドリームライブラリ」
で17日で消えるタイトルに
「マジカルチェイス」
も含まれてるみたいッスよー、と書いたのだが、
今日になって
スタッフからのお知らせ
を確認してみたところ、 サービスが終了するタイトルのプレイ権販売期限は1泊2日プレイ権の場合、 終了予定日の前日(次週の場合8月16日PM24:00)まで ですのでご留意ください。 との事。つまり、超目前なのかー!? この機会を逃すとヘタすりゃずっと遊べない可能性大なので、 ちょっと気になってるって人は、 とっとと200円(ドリム)払って遊んでみると吉だぜぇ!(←シャトレーゼ風らしい^^;) 何故そんなにオススメするかって? そりゃ、面白かったから。 |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/15 |
始まりがあれば終わりもアリなのは当然だが、 独特の文体と妥協の無い駄目っぷりとか激ヤセっぷりで人気の居酒屋氏が運営してきた、 私がネットを始めたての頃からブックマークに入りっぱなしの激好きサイト 「インターネット・ラゲチカ」が、今月中にも消滅してしまうモヨウ。 最後の最後まで駄目駄目で貫き通した氏に、敬礼。 ツヨク、イキテクダサイ… |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/14 |
ドリキャスとドリパス3、そしてネット接続環境があれば、
懐かしいメガドラやPCエンジンのゲームがレンタル感覚で遊べる!
と好評(なのだろうか?)な
ドリームライブラリ。 「高橋名人! 帽子! 帽子かぶらなきゃ!」 とか、そんな事はおいといて、 この ダウンロード可能タイトルの一覧 を見てもらうと分かりますが、 17日で消滅するゲームの中に、 あのPCエンジンの名作で、市場では激レアゲームとしてプレミアつきまくりの シューティングゲーム 「マジカルチェイス」 が含まれているモヨウ。 たしか、ドリームライブラリ立ち上げ時には 「こんなレアなゲームも遊べる便利なサービスなんですよー!」 と、 ちょっとした目玉だったハズ (ちなみに諸般の事情とやらで通常150円なのにこのソフトだけ200円) なのに、こうもアッサリ引っ込めてしまうとは、意外。 とはいえ、「早くダウンロードしないと消しちゃうよー!」 とけしかけておいて、 1度もドリームライブラリを使った事の無いユーザーを釣るための エサなのかもしれないが(って、ヒネた見方をしすぎ?)。 ちと気になったので、とりあえず報告まで。 |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/12 | ||
「やじうまWatchもどき」 |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/11 |
もう既に多くのニュースサイトで報じられていますが、
あのジャレコがいきなり買収
されちゃいましたねぇ。
しかも
社名も「パシフィック・センチュリー・サイバーワークス・ジャパン」(仮称)に変更
だとか。 ってこの社名、 「IREM SOFTWARE ENGINEERING」並に長すぎ。 実はこの買収の2日前に、 ジャレコの株が大きく上昇 とか書かれていたんデスが、その直後に今回の買収発表ってことは、 やっぱ「 ビールサーバー が売れそう」とかって全然関係無かったのでは…(っていうか、こんなのホントに今 流行ってるんでしょうか?^^;)。 でも、 こちらの記事 に書かれていますが、 別にゲーム関係から撤退するのではなく、 逆に4兆円の強力な資本力などをバックにゲームのほうも力を入れていくとの事で一安心。 ってことは、そのうち「ネット対応の燃えプロ」とかが世界に配信されるのかー!? っていうか、ホントのところはジャレコの将来なんて、別にさほど関心があるワケでも無く、 ただ俺は、この 「悶えろ!!モエプロゲッターズ」 が掲げてきた ジャレコ本社を囲んでの燃えプロドミノ大会 の夢がどうなってしまうのか だけが心配だったり。 今ある 2600本 だけでも持ち寄って、最後に華々しく… |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/10 |
NHKの天気予報 「明日は全国的に晴れますが、全国的に不安定です」 もちろん言いたいことは重々理解してるが、 それでもやはり「どっちやねん!」と突っ込まずには いられない、ダメ関西スピリッツ満載のシャア(紅)っす。 ↑ と、まるで毎日更新の読み物サイトっぽい書き出しを見れば分かる通り、 最近ちょっと頻繁に更新したりしてるもんで、ホンノリ調子にノっていたり。 でも、それはきっと、このネタもそう長くは続かないからでして…。 いや、止める気は無いんデスが、 どうせそのうちプッツリと止めるんだろうなぁと、常日頃思っているのは事実デス。 自分で言うのもナニだが、俺はかなり飽きっぽい性格で、 たとえばこの半年ちょっとのログだけを読み返しても、 いつも「○○ってマジ最高だぜぇ!」みたいな事を言っているが、 それに今でもハマッてるかというと、実はほぼ全て「ノー」。 「バイオハザード」は2を一通りクリアしてそれっきり。 「オラタン」はツインスティックがホコリまみれ。 「ガッチャマン」のDVD版は買ってまでは欲しくないし、 今度出る 格闘ゲーム もアレっぽいのでこちらも買う気ナッシング。 例の 「64パッド型ファミコンもどき」は押入の中だし、 「スーパーランナバウト」 も何故か前作ほどはハマれず、 パソゲーとしてはディアブロ以来にどっぷりハマッた 「UO」 も、近頃ではサッパリやってない。 もちろん「チャイナカレー」も食ってない(当たり前)。 そんな超気まぐれヤロウでも未だに好奇心旺盛でいられる、 そしてこのホムペの原動力となっているのが… デ…デスクリムゾン……(少し顔を背けながら)。 そのデスクリムゾンも 96年8月6日の発売から、もう4年。 たまたま中古1000円で売られていたのをシャレでゲットした為に、 色物ゲームサイトとしか見られないような 偏ったホムペを2年半以上も続けさせられる事になろうとは…。 しかも、デス2は出るはアーケード版のロケテは始まるはで、 未だにマイハートをガッチリと掴んで解放してくれそうにない。 1日遅れてしまったが、デスクリムゾン発売4周年、おめでとうエコール。 デスクリムゾンを制作された、エコールとSTUFFの方々に、 心からの祝福と、ついでにバカゲー道に引きずり込みやがった分のちょっぴりの恨みを込めて、 やりやがったな!(祝) と言うワケで、エコールが走り続ける限り、このホムペも続きます。 でも、頻繁に更新してる分、ペルソナ2がストップぎみ…マズイ。 |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/09 |
ゲーム販売店さんが運営されているサイト
「BIG大鳥居店」
の
「不定期日記」によると、
どうやら例の
「TSUTAYA」でのドリキャスソフトのレンタル開始
や
「@barai(アットバライ)」
といった話は、小売店にとっては全くの寝耳に水だったらしい。
ゲェム屋さんも、色々大変みたいっすな。 ところで、ファミコンの頃のような問屋からの抱き合わせはもう完全に無くなったんでしょうか? 昔のナジミの小さなオモチャ屋では、ドラクエ3発売の頃は ドラクエ1本に対してクソゲー数本が抱き合わせ、 しかも店の予約40人以上なのに発売日に入ってきたのは4本程度と 酷い有様だった。 今度のドラクエ7とかはどうなってるんだろう。 サイトーのオッチャン、今でも元気に商売してるのかなぁ…(遠い目) しかし 「ペルソナ2・罰」 って、やはり売れ行きイマイチだったのか。 どうりでソフマップで新品3980円で売られていたワケだ…。 |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/08 |
よくマンガなどでは 「なんか変だ…これはひょっとして夢では!? そうだ! ほっぺたをツネってみよう! ………イ、イテェェエエ!! ゆ、夢じゃないッ!」 とか、そんなベタなシーンを見かけたりしますが、 それを見て逆に、 「痛みで夢かどうかなんて判別できるのか? そもそも夢の中では本当に痛くないのか?」 といった疑問を持ったことはないでしょうか。 というのも、実は昨日、こんなことが…。 私は夢を見ていた。 もう内容は忘れてしまったが、あまりにも理不尽な内容の夢だった。 その中で、これはなんか変だなぁと、ふとしたことでそう思った私は、 「痛みを感じなければ、それは夢である」といったことを思い出し、 試しにホッペタをおもむろにバシバシと叩いてみた。 すると、これがぜんぜん痛くないのである。 そこで「痛くない…そうか、これは夢だッ!」と、 そう思った瞬間、なんとスパッと目が覚めたのだった。 「スゲェ! ホントに夢かどうか判断できるとは! あの知識は嘘ではなかったんだッ!!!」 と、大喜びした。 しかし、それも実は『夢』だったことを、 そのあとで今度こそ本当に目を覚ました私は知った。 そんな夢また夢という、最近のジョジョのようにややこしい夢を見たため、 いちおう目が覚めたといっても完全に寝ぼけモード。 その時、寸前まで見ていた夢の中で、 「痛くなければ夢じゃない」を試したのをボンヤリと覚えていた私は、 また眠りそうな意識の中、ゆっくりと腕を動かし、そしてホッペタをバシバシと叩いてみた。 しかし、寝起き直後のボーッとしてる状態では 夢かどうか判断できるほど強くは叩けず、せいぜいペシペシ程度。 さらに寝ぼけている分、痛みも鈍い。 その後、時間とともに意識がハッキリしてきたが、それと同時に 「ああ、なんてアホなことをしてんだろう…」 と、マジに自分で自分のバカさ加減をほめてやりたい、 そんなイヤな目覚めの気分になりました(ぶるぅ)。 つまり、私の場合、 夢の中で痛みを感じようが感じまいが、どっちにしろそれは夢の一部! そしてもしホントに夢から覚めていて、 寝起きでバシバシ痛みを感じるくらい叩けるなら、 そもそも、そんなバカな事をするまでもなく目は覚めているハズ! よって、痛みで夢かどうか判断するという知識は、 まったくもって役に立たない! という結論に。 というワケで、せっかくだからみなさんも、 夢の中でツネったりバシバシ叩いたりしてみようぜぇ!(っていうか、普通はどうなんだろう?)。 |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/07 |
ロケテ情報、相変わらずメモ書きですが、ちょっと加筆してみました。 ガラリと変わったストーリーのオープニングも紹介! とはいえ、これは私の記憶+解釈で書いたので、 「これが原文だ!」というワケでは無いデス。その点は他の方のリポートを期待しましょう(ってヲイヲイ^^;)。 「3度目のロケテの大雑把なメモ書き」 (追記)斑猫さんが早速そのアドバタイズで流れたストーリーの全文を公開中! メッセージの速度まで再現されています(笑)。 せっかくだから見てみようぜぇ! http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/2177/ ちゃんとしたロケテの感想は、今週中にエコール掲示板に書き込むとして、 大まかな感想としては、「面白いが少し攻略が単調かなぁ」といった印象。 基本は大量に出現する敵を、攻撃方法や順序を考慮して、 敵によっては1発打ち込んで足止めさせるなどで攻撃を抑制しつつ倒す、 の繰り返しでOKな辺りが。ロケテバージョンに慣れすぎた? それに、ため撃ちによるマシンガン、あまり使ってる人がいない気が。 連射するより楽だし、カラ撃ちしても進化ゲージが減らなくなったので、 かなり気に入っているんデスが…(やはり単なる連射だからか?)。 あと、相変わらずコンティニューしている人が少なかったのも気になる…。 ちなみに個人的な一番の心残りは、2日もアビオンに行っておきながら、 オラタンVer 5.66 を1度もプレイできなかったことなのかー!? 密かにビジュアルメモリを持参し、 乱入してもそこそこ戦えそうな相手をひたすら待っていた(弱気)ものの、 さすが、オラタン西の聖地と呼ばれるアビオン、 もし乱入しようものなら、速攻で完膚無きまで叩きのめして 最後は近接攻撃でメタメタに試し切りしてくれそうな鬼ばかりに見えて、 対戦なんてとてもとても…。 手頃な対戦ならネット対戦でできるのだが、それだと1分10円… なんとかならぬか、セガよ。 |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/06 |
…と言うわけで、早速行って来ましたッ! 西の電気街「日本橋」よりほど近いセガアビオンで行われている、 「デスクリムゾンOX・バージョン3」のロケテストッ! まず、明日にでも別ページに切り出してちゃんと書き直しますが、 かなり大雑把なメモ書きを、せっかくだからアップしておきましたぜぇ! 「3度目のロケテの大雑把なメモ書き」 Matさんの速報もアップされていますので、 こちらも要チェックやでぇ!(←関西風) http://www2.117.ne.jp/~mat/l_test/index.htm ちなみに今日(土曜日)は、 真鍋社長、赤坂さん、エコールSTUFFの方(お名前を聞きそびれてしまいました^^;)の3人が、 トイレの芳香剤のニオイが立ちこめる横でロケテを視察されていました(やはり今回は場所が悪いデス^^;)。 ところで、電気街と言えば、東にも日本一のビッグな電気街がありますよね… もし日曜日、時間があるならば、ちょっと出かけてみるといいかもしれませんよ… たまにはソフト屋を回ってその後ゲーセンってのも、なかなか面白いデスし、ひょっとして…ゲ、ゲフン。 |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/05 |
いよいよ本日からロケテ開始ッツツツ!!!! 今回もアビオンのガンはヘボまったままなのかー!? 難易度が上がったのに1プレイ200円なのかー!? エコールのロゴはまだ表には出されないのかー!? そして、 『黒服にサングラスの某プレジデント』 は現れるのかー!? 日付が変わる前に更新できなかったので、 連続更新はたった4日目でプッツリ…ま、いっか。 |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/03 |
のロケテストを以下の場所で行います。 Ver.3ではストーリーの大幅な変更、新曲などの追加 ガンのスペック変更などを行いました。 アーケードらしく難易度が上がりました。 2000年8月5日(土)〜8月6日(日)ハイテクランドセガアビオン 大阪府浪速区難波中2-3-15 MMOビル 地図はこちら 以上、 エコールHP告知をそのまま引用。 ブラボー! おお、ブラボー!! 3度目のロケテなのに、もうバージョンが”3”である辺りが なんともエコールらしいのかー!? 前回のロケテから2ヶ月、どれほど進化しているのだろう。 とりあえずガンのスペック変更と、 難易度アップ(わざわざ下線まで引いて強調しているしナァ^^;) が気になる。 あとはストーリー。 前回、前々回のロケテまでは、DC版デス2の流用が目立つ仮バージョンといった感じだったが、 今回は一通りスジの通ったストーリーで遊べるのだろうか。 まさかDC版デス2のように、盛り上がってきたところで唐突に… なーんつったりして、ハハハ!! まさかそんなこと、そんなことない…よね。 |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/02 |
こんにちは、
超能力指数5%の超ふつうびと、シャトレっす。 7月はサッパリ更新しなかった分、 8月は毎日更新して皆勤賞をゲット(誰から?)くらいの気合いで頑張ってみようと、 まずその手始めとして、昨日、退屈な日記を書いてみたのだが、やっぱり駄目駄目過ぎるっぽいのであれはヤメ。 かといって、ふつうびとの俺に気の利いたネタなんぞ毎日あるハズもなく、 どうすれば毎日更新を達成できるのかと思案してみてもピカーンと閃めくことは無し。 と言う訳で、今日はこんな言い訳をネタにして更新してみたものの、さて明日はどうするか…。 ところで、 「デスクリムゾンに2000年問題!?」 といった書き込みが、 セガサターンBBS でされていますが、これによるとデス1だけでなく、どうやら「バッケンローダー」というゲームにも 2000年で表示がおかしくなるとか。 しかし、デス2はデス2で、 2000年を”100”と表示しない代わりに”0”と表示させてしまう (99年11月25日発売なのに) んだよねぇ… |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2000/08/01 | |
↑ こんな日記が1ヶ月続いたとしたら、嫌でしょうか? |
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼