【Home】

【2002年4月】


[04/30]限界突破  [04/26]購入=ギャグ?  [04/21]占い  [04/19]ジョジョ小ネタ  [04/17]ネスケ4対応でお悩みの方に。  [04/16]「デスクリムゾン・オンライン」、希望しますか?  [04/14]毒電波  [04/10]「冷たいカレー」も悪くない  [04/04]バンザーイ! 「Rhapsody」期間限定で解放中ッ!  [04/01]「GameJam2」出展、ムサピィ最新情報!(他力本願) 

2002/04/30
限界突破

例の傷問題をうやむやにして販売を続けた結果、 公式な値下げは行われていないが、 実売レベルでは価格が確実に下落価格.comでも安定して3万円を切っている、Xbox。 例の自虐コメントを張り出していた店でも、 通常版だけでなく限定版が当たり前のように売られているし、 別の店では中古だが25,000円を切っていた。

こんな中、2ちゃんねるで見かけた情報だが、 大阪・日本橋にあるゲーム店「スーパーポテト」では、GW特価として Xbox本体が 2万円を切る 19,939円で売られていたらしいレシートの写真←って中古でなく新品!?)。

この特価セール、29日でも普通に買えたらしいし、それに 「GW特価」なら、ひょっとしてまだ続いてるかもしれないのかー!?

と言うワケで、日本橋に行かれた方は、せっかくだから情報求ム!( マジでこの値段なら、流石に衝動買いも考えたくなるw)


追加情報:
投稿フォームより頂いた情報(NoNameな方、サンキュっす!)によると、 ”スーパーポテトのXboxについてデスが、少なくとも4月27日にはすでにその値段でした。もちろん新品デス。”との事。少なくとも27・28・29の3連休中は、 普通に2万円で買えたということに。 天王寺ソフマップの開店セールにあった 「2万円のPS2(先着50台だが まず買えない)」とは、値下げの重さが違うのかー!?

追加情報2:
また投稿フォームより頂いた情報(NoNameな方、サンキュっす!)で、 ”Xbox、30日もまだ売ってました。2万で。”と、 このゴールデンウィーク中は、ずっと2万円の可能性大なのかー!? (発売2ヶ月のハードとは思えない扱いだ…^^;)

2002/04/26
購入=ギャグ?


今は風評で????だけど

必ず巻き返す…ハズ?

今のウチにGETして

友達にウケよう!



とあるゲーム屋のXboxコーナーで張られていた自虐コメント。
1発ギャグがウケる期間って、かなり短いんだよね…(不吉。

2002/04/21
占い

■URL占い
http://www.yk.rim.or.jp/~hmatsu/office/url.html


カトゆー家断絶さんで紹介されてたこの占いを、 せっかくだからやってみたところ、

http://www.bh.wakwak.com/~hello-w/

このサイトの持つ性格は、情(なさけ)という言葉で象徴されます。
あつかう情報として不向きな分野といったものはあまりありませんが、 特に男女交際やその方面の情報をあつかうのに向いています。

このURLの総合的な吉凶は以下の通りです。

順境が長続きしない意味がありです。浮沈を繰り返しながら、徐々に悪くなっていくという運勢です。



(´Д`)

正直、当たってる気がするのデスが…。


<オマケ>

http://sega.jp/

ドメイントップのフロントページですので、特に性格といったものはありません。

このURLの総合的な吉凶は以下の通りです。

消極性の意味がありです。草花が冬の乾燥と寒さに耐えているようなものです。逆境ですが耐える力はあります。


「逆境」という言葉の似合うメーカーよのう。


http://e56.info/

ドメイントップのフロントページですので、特に性格といったものはありません。

このURLの総合的な吉凶は以下の通りです。

積極性の意味があり大吉です。自分自身の積極性で組織を掌握し、成功を勝ち取ります。


おおッ、これはッ!


http://xbox.jp/

ドメイントップのフロントページですので、特に性格といったものはありません。

このURLの総合的な吉凶は以下の通りです。

積極性の意味があり大吉です。自分自身の積極性で組織を掌握し、成功を勝ち取ります。


な〜んか、途端にこの占いが胡散臭く思えてきたYO。

2002/04/19
ジョジョ小ネタ


ヘヴィなジョジョマニアのくせに、ずっとジョジョのコンテンツが無い当サイトだが、 近頃の連載で付けられている担当アオリが、 「愛=理解!」とか「NO断念!」と 常軌を逸する馬鹿馬鹿しさ(今週も「みんながストーン!」だしw)なので、 せっかくだから「6部の担当アオリだけを集めてみたネタ」でも 作ってみようかと、ちと考えていたり。 でも俺が破り取って保存してるのは14話以降なのがネック…。

2002/04/17
ネスケ4対応でお悩みの方に。

にっち氏のサイト 「電脳御殿〜私生活サトラレ日記」が、 ”goten.jp”というシンプルドメイン(”gohan.jp”や”goku.jp”では無い)に移転。 やりやがったな!(祝) …と、 いつもウチが移転やリニューアルの度にツッコミ貰っていたので、 せっかくだからそのお返しをしてみたり。

ところで、そのにっち氏が、 16日の日記で「ネスケ4.x」への対応について少し書かれていたので、 「伊東家の食卓」もビックリ…という程ではないが、 せっかくだから便利な小技を紹介。

『ネスケ4.x での閲覧者にだけ、スタイルシートを無効にする裏技!!』

趣味のサイトとはいえ、作って公開してるからには 「来訪者全てに読んでもらえれば」と願うのは至極当然。 それが例え、Yahoo!で”air 攻略”で来られた、誤爆への反逆者であっても。

その為には、内容云々もそうだが、 それ以前に「サイトが読める」状態にする必要がある。 そこで問題になるのがスタイルシートの扱い。 文章が読みやすいように行間を空けたり、 文字の装飾を大きく変えたり、 その他色々と便利な事ができる反面、 ブラウザ毎にやたら違いがあるのが曲者で、 特にネスケ4のスタイルシートは問題だらけ。 IEで綺麗に表示されているのに、 ネスケだと文章が重なったり、 レイアウトがグシャグシャになったりと、 まともに読めなくなる事もしばしば。

ネスケ4による閲覧者が「読めなくなる」のは非常に厄介。 そして恐らく、ネスケ4を使ってる方には、 職場や学校などでブラウザが制限されていて仕方なく使っている方も多いハズ。 だが、今やIEのシェアが圧倒的(ウチのアクセス解析ではIEが85%で、ネスケ4は5%未満)なのに、 この便利な機能が使えないのは、何とも惜しい。

そこで便利なのが、 以下のページに記述されている裏技。

■スタイルシート使用者のためのNetscape Navigator 4.0x対策案
「Feel Like Mac forever...」

特に、この中の4番目に書かれている 「NN4.xの@importのバグを利用して、CSSプロパティを読み込ませないようにする」 がオススメ。 スタイルシートをページ内に直接書かずに、 別のcssファイル(例:style.css)に切り分けておいて、 更に、そのcssファイルへのリンクのみを記述した別のcssファイル(例:dummy.css)を用意、 そしてこれをHTMLファイル内からリンクさせるという、 一見すると二度手間にも思える方法だが、 これだと、例えばdummy.cssのリンク先を1行変更するだけで、 複数のページのスタイルシートを 簡単に切り替えられる(例えば通常の「default.css」と、ちゆデー専用の「tiyu-day.css」とかw)ので非常に便利。 ちなみにこの方法は、sawadaspecial.comさんでも以前から使われてる(勝手にソース覗いてスミマセン^^;)。

と言う訳で、これでネスケ4を気にする事無く、 スタイルシートを使えるハズ。 ネスケ4のスタイルシートを完全に無視するのは、 あまり前向きとは言えない解決方法かもしれないデスが、 その辺は、平にお許しを…(っていうか、 大半のネスケ4ユーザーは、既にブラウザの設定でスタイルシートをオフにしている?)。

2002/04/16
「デスクリムゾン・オンライン」、希望しますか?

掲示板でのタレコミでその存在を初めて知った、 ブロードバンド情報サイト「RBB TODAY」。 ここのトップページでは、定期的にネットに関する「アンケート」が行われている ようなのだが、 現在行われているアンケートが、実はかなりヤバイ。

と言うのも、今週のアンケート「Q:オンラインゲームにしてほしいのは?」 という問いに対し、用意された選択肢が、


アンケートに…

  • 「ドラクエ3」… なんでシリーズ全般とかでなく「3」限定?
  • 「湾岸ミッドナイト」… マイナーではないがメジャーでもないっていうか…。
  • 「ファミスタ」… 「パワプロ」とか他のはどうでもいいの?
  • 「スマラ」… 「バーチャ」や「鉄拳」じゃないの?
    ↑しかもコレ、「スマブラ」じゃなくて「スマラ」だ…(ツッコミThanks!)
  • 「水滸伝」… って、どの水滸伝? まさかDECOの対戦格ゲー
  • 「プリンスオブペルシャ」… このゲームを一体どうオンラインに!?
アンケートの選択肢としてはあまり適さない、 というかハッキリ言って 個人の独断と偏見だけで選ばれたような選択肢ばかりである。 そんな、首を傾げたくなるような選択肢の最後を飾っているのが、

ドォ― デスクリムゾンッ!? ―ン!!

って、ヲイヲイ…。

こんな風に、 一般サイトで行われているアンケートとは思えない、偏りまくってる選択肢では、 アンケートの途中経過での投稿者のコメントで、 ”「その他」の選択肢がどうして無いのですか?”とあるのも頷けると言うもの。

でも、 過去に行われたアンケート を見た限りでは、 (「ストレスの解消法は?」「2ちゃんねる」が53%なのはともかく) 今までは特に妙なアンケートが行われた様子もないのが、非常にミステリー。 今回のアンケートを作成した人物の意図するものとは、果たして何なのかー!?

しかし、もし仮に「デスクリムゾン・オンライン」といったゲームが出るとしたら、 それは一体どんなゲームになるのだろう?(「越前」となって クリーチャーやムササビを撃ったり、「佐藤」としてひたすら逃げ回る、とか?^^;)。

2002/04/14
毒電波

1週間くらい前から、ブラウザに表示される文字の中に、 「ゴミ」みたいなのが混じっていて、 やや気になっていたのだが、 今日、文字化けの原因を探ろうとHTMLのソース表示をしてみると、 テキストエディタに表示されたのは 宇宙からの毒電波、 というか、文字化けして滅茶苦茶になった文章。 しかも単なる文字化けではなく、 エディタのフォント設定を見てみると、 何故か「MS明朝」がウチのマシンには存在していない事に。

つまり、ページが文字化けしてたのではなく、 原因は…俺のマシンにあったッ!?

っていうかMS明朝が消えてるって、システムフォントが壊れたなら マジにヤバ過ぎる。 滅多に開かないWindowsのコンパネを開いてフォント情報を見ようとするが、 フォントファイル自体は全て残っていて「MS明朝」も存在してるのに、 それをダブルクリックしてもビューアが立ち上がってくれない。オーマイガッ!

こいつはやっぱ再インストールってやつデスかァー!?  と思ったが、 前回の再インストールから数ヶ月しか経っていないのに、 また再インストールなんて糞面倒な事をするのはウンザリだったので、 悪あがきすべくネットで検索してみると、かなりアッサリと原因判明&解決。

・MSサポート技術情「W98: TrueType フォント・キャッシュが破壊される」

フォントファイル自体でなく、 ttfCache というキャッシュファイルの破損によって、 特定のフォントが文字化けを起こしていた模様。 そして破損したキャッシュを削除したら表示は元通りになり、めでたしめでたし。

…なんて事があったんデスが、これってよくある事なんデスか?  Google で”ttfcache”で検索してヒットする量が、尋常じゃないんデスが…。 (同じようなキャッシュの破損に「アイコンが化ける」なんてのもある模様)

2002/04/10
「冷たいカレー」も悪くない


まさかッ



………ミツケ………



こいつがッ



………タ………









ゾッ!!





冷しカレェェェッッ!!!


先月にその存在を知って(3/21のログを参照)、それ以来、 是非1度食べてみたいと願っていた 大塚の「冷しカレー」だが、 4月に入ってそれなりに出回りだしたのか、 俺の周囲では2店のスーパーで販売を確認しているし、 先週から「売ってねぇぞゴルァ!」と嘆いておられた某H氏も、 どうやら無事にゲットしたようだ。 だが、せっかく「販売されていた証拠」を(自慢ついでに)見せるべく撮影したのに…、 売場を何度も通っては、人の途絶えた瞬間を虎視眈々と狙い、 それでも怪しまれてはいないか、店員に見つかって止められやしないかとビクビクしながら 撮影したと言うのに…、 これでは俺が 「赤っ恥のコキッ恥」じゃあないかッ!(いや具体的に恥はかいてないデスが^^;)

それで俺は、 ビーフ味とチキン味の両方を買ってみたし、 実はもう既に、2種類とも食べてもみたのだが、 結論から言うと、「悪くはなかった」。 しかし思った以上に「普通だった」

冷蔵庫であらかじめ冷やしておいたカレーをそのまま注いだが、 (当然だが)ルーは固まっておらず、サラッと流れ出てきた。 そして味の方は、チキン味は辛みが弱くてちょっとカレーっぽさが足りなく思えたが、 ビーフ味の方は、味も辛さもちゃんと「カレー」していた。 美味いワケでは無いが、168円程度のレトルトカレーとしては悪くはない。 それに、冷蔵庫から取り出して直ぐに食べられるのは、 思った以上に手軽で、これも悪くない。 しかし、冷たく冷やしてあると言っても、 暖かいご飯に付けながら食べるので、 実際にはあまり冷たく感じる事はさほどなく、 更に、食べていると時間が経ってカレーがヌルくなるのと、 口に残るその辛さによって、余計に冷たさを感じなくなる。 なので、途中からは普通のカレーを食べてるような気分になっていた。 辛さも中辛程度だし、 これなら「どうせ食べるなら暖かいカレーの方がいい」 と答える方もいるだろう。 あと、具はパッケージ写真よりも更に小さかったのを付け加えておく。

売り文句の 「清涼感のあるおいしさが味わえる」には 少々疑問だが、 この”冷たいカレー”というのは今までにないものだし、 冷たい分、猫舌の方でも食べやすい。 値段も手頃なので、個人的には 10点満点で言うと「7点」と言ったところか。

…と書いてみたが、俺は味への拘りがかなり薄いというか、 「美味いモノより安いモノ」、 「美味そうなモノより変わったモノ」 という、グルメの対極に位置する奴なので、 自分の舌で確かめるべく、1度くらい食べてみると吉。 それに、こんな怪しげなカレーは、 何時販売が中止されるか分からない のかー!?(いやマジで)


<せっかくだから「レトルトカレー評価サイト」色々>

  • 東京CURRY激闘編
    1997年3月から続く、カレーサイトの老舗。 現時点で91メーカー446品というレビュー数は、 勿論他の追随を許さないし、今後もトップを独走し続けるだろう。 カレーのレシピも豊富。

  • カレーの穴〜THE CURRY'S DEN〜
    「試食の穴」にある怪しげなご当地カレーの他、 カレー店の紹介や自作カレーのレシピなど、全てがカレー。 中でも「実験の穴」にあるウェディングカレーは圧巻ッ!  ここまで行ってこそ、“カレーバカ”!(誉め言葉)

  • レトルトカレーハンター
    レビュー数もさることながら、見やすく詳細なデータは、まるでカタログ。

  • レトルトカレーWEBサイト
    レビューには点数が付けられ、高得点をマークしたものは殿堂入りに。

  • レトルトカレー批評
    現在までのレビュー数は61。コメントを中心に3段階で評価。

  • カレーマニア
    不味かったものには容赦なく「毒」の評価が。更新は3年前から停止中。

2002/04/04
バンザーイ! 「Rhapsody」期間限定で解放中ッ!


Don't Miss Out
RHAPSODY IS FREE THIS WEEK
No obligation. No Credit Card. Ends Sunday.

http://www.listen.com/

「Rhapsody」とは、 米Listen.comが提供しているサービスで、 無料で聴ける高音質ストリーミングラジオ放送と、 有料の会員制デジタル音楽配信サービスの2つが提供されているが、 有料サービスを利用できるのは米国会員のみで、 日本からは利用できなかった(もし住所を偽って登録しても、 しばらく後でアカウントが抹消されるらしい)。 しかしッ! 4月1日から1週間という期限付きだが、 この有料サービスが全て解放されているのかー!?  ブラボー! おお、ブラボー!!

と書いて、「そのサービスの何が凄いの?」と思われてるだろうが、 こいつがマジに凄いったらありゃしないッ!

Access Over 115,000 Songs
Listen as Much as You Want
Create Your Own Playlists.

11万曲以上登録されている有名アーティスト達の楽曲から、 自分の好きなものを選択し、好きなときに、好きなだけ聴ける。 ダウンロード回数に制限は無し。 勿論「30秒の試聴」とかセコいのでなく、曲を丸ごと最初から最後まで、 余計な宣伝も、邪魔なDJトークも無しに!  こいつはまるで「レンタルショップの貸し切り状態」だあああ――――ッ!  この曲も!この曲も!この曲も!この曲も!この曲も!この曲も!  しかもブロードバンド環境ならCD並の高音質で聴けるのだから、 最高にハイってやつだぁッ!

「Rhapsody」の使い方は簡単で、 1Mbちょっとの専用ソフトをダウンロードしてインストール(250Mb以上の空きが必要)、 無料アカウントを登録すればOK。 「Player」を選択すれば、ここにある全曲から好きなのをリストに追加して ストリーミング再生で聴けるし、 「Radio」に切り替えれば高音質のネットラジオが聴ける。 どちらも現在流れる曲の名称だけでなく、 アーティストやアルバム&ジャケ写真が閲覧可能なのがグッド。 タスクトレイには収納できないが、背面に隠れた状態でも、 [Tools]→[Options]→[MiniPlayer]にチェックを入れておけば、 マウスカーソルを左上か右上に移動させるだけで、 小窓が出て現在の曲を確認できる(小さすぎてイマイチ使えんが)。


このサービスは元々アメリカで行われているものなので、 当たり前だが、配信されている曲の大半は、日本からすると「洋楽」。 「Find Music」ボタンを押してから、 World&Reggae → Asia → Japanと辿って見つけられる 日本人アーティストは 「Ryuichi Sakamoto」や「Cornelius」、 「Guitar Wolf」など、やはり極少数。 しかし、近頃めっきり「にわか洋楽オタ」だったので、 俺にとっては全然問題ナッシング。

実は、俺は洋楽というのは、 「歌詞が分からん&口ずさめん」というだけの理由で、 今まで全く興味が無かったりしたのだが、 今年になって、アイバ氏レビューを参考にして買った「Red」から思いっきり ハマッた「King Crimson」をキッカケに、「Pink Floyd」「Yes」といった プログレッシヴ・ロック(かなり昔に流行ったジャンルで、 詳しくは 「聖域」や、 キャメロット社長の趣味全開ページ「高橋BROS. プログレの部屋」参照)、 そしてそこから派生して、 プログレ・メタルと呼ばれる「Dream Theater」に激ハマり、中でもアルバム「Scenes From A Memory」は、 どの曲が好きとは言えないくらい、アルバム1枚全てが最強に気に入っている。 (ちなみにKAZeの名作ピンボール「ネクロノミコン」の作曲に、 Dream Theaterのジョン・ペトルーシが関わっていたのを知り、ソフトを中古480円で買って「聴いて」いたり)

そんなワケで、洋楽カジり中だった俺は、 「Lost Horizon」イイッ! とか、「Weather Report」はこんなだったとはッ!  等、 「聴いてみたいが買うのもアレだし、近所のレンタルショップでも見あたらない」、 そんなアーティストを片っ端からリストに追加しては聴きまくり中。 でも、曲数は非常に多いが、やはり「何でもある」にはまだ遠いかも。 「Dream Theater」はかなりあるのに「Pain of Salvation」は無いし、 「Genesis」は大量に入ってるのに「Pink Floyd」や「Yes」はちょっとだけ、 そして「King Crimson」は最近のアルバム2枚のみ(どっちも持ってるし)。 ちぇっ。

などと、「贅沢極まりないグチ」をこぼせるのも、今週の日曜日まで。 それが過ぎれば、これまで通り、 ネットラジオ機能しか使えなくなる(それでも十分イイんだが)。 今の時点で既に「月10ドルくらいなら払ってもいい」 という気分なんだけどなぁ。 サービスを受けられるアメリカの方々が羨ましいが、 距離の概念がないネットでも、 金や権利が絡むと国の壁がクッキリ出てくるのは、やっぱ仕方ないか…。

米Listen.comは ブロードバンド業者との提携BMGおよびEMIと契約Sony Musicと契約5大音楽レーベルがListen.comに出資と、どんどん手を広げているが、 一応日本でも、「Rhapsody」の国内導入を検討らしい。 導入時期、契約レーベルなどはまだ未定らしいが、 ちょっとは希望を持ちながら、今週いっぱいは「Rhapsody」で聴きまくるのかー!? (タイミングよく TSUTAYAも4月5日から半額クーポンを実施するので、レンタルも併用すると吉)



<せっかくだから色々リンクス>

2002/04/01
「GameJam2」出展、ムサピィ最新情報!(他力本願)

セガ主催のセガファンの為のビッグイベント「GameJam2」は、 開幕前から2000人が行列を作り、 GC版PSOは3時間待ちの大行列、 イベントでも「バーチャファイタークエスト(仮称)」等のビッグな発表が行われる等、 2日間のイベントは大盛況のうちに閉幕した。  …らしい。

ゲームショウも東京ッ!  先日のAOUも東京ッ!  そして今回の「GameJam2」も東京ッ!  ウダラ何 東京ばかりで盛り上がってんがァ―――ッ!!  そりゃあ、内容なら各種ゲームニュースサイトで報じられてるし、 イベントの様子もストリーミングで放送されたから情報は得られるが、やはり直に行きたいのかー!?


そんな愚痴はさておき、今回の「GameJam2」では、 セガ一色のイベントなのに、 セガグループでもないエコールの新作 『ムサピィのチョコマーカー』が、影で出展されていた。 昨年末のロケテ1月下旬の秋葉原ロケテ2月のAOU2002での出展から数えると、 通算4度目となるお披露目。果たして今回のイベントではッ!?

まずは各種ゲームニュースサイトからの情報を… と思ってあちこち探ったんデスが、ありませんでした。なァーんにも。 唯一、「eg」のアーケードブース情報の記事で、さりげなく触れられていたくらい。 …くっそぉう、 あのセガサターンの「せがた三四郎・真剣遊技」を (他社が蹴るような納期で)作ったエコールだぞッ!  それをシカトする奴は、 せがたさんにブン投げられちまえッ!! っていうか、一応セガの誇るNAOMI基板の新作なんだから、ちったあ紹介してくれても、ねぇ。

しかし、このイベントに参加された はしぐち氏 撮影によるGameJam2でのムサピィの写真16点 と、同じくイベントに参加されたコンバット老人氏からも情報がゲットできたので、 せっかくだからバァーンと紹介ッ!(いつもアリガトゴザイマース!)



  • ブース全景
    設置台数は2台、そしてムサピィの素顔はちゃんと可愛い方(w。

  • 1Pプレイ(空中リング)
  • 1Pプレイ(都市の夜景)
  • 2Pバトル
  • モードセレクト
    基本部分には大きな変更は無いが、 前回のイベントでは「TIMEチョコ」だったのが、 「BOSSチョコ」に変更(見た目もメタル調で回転する)。 背景は「空中リング」の他に、「夜景」など数パターンが用意。

  • オープニング(エコールの森の…ムササビ神社!?)
  • オープニングの続き(2匹は…精霊!?)
  • 神社の屋根の上でムサピィ
  • ワシが神様じゃ
  • ゲーム画面(ミントの姿に注目)
    この4点の写真が何を意味するのかと言うと、 なんとストーリーが刷新、 それもリニューアルとかでなく、 全く別のトンデモナイ変貌っぷり。 はしぐち氏とコンバット老人氏からの情報を照合すると、
    えこーるの森のムササビ神社。 そこに住む精霊、「ムサピィ」と「ムサッパ」は、 最近、お供え物や賽銭が減っているのに困っていた。 そこで、神頼みに来た人々の願いを自分たちが叶える事で、 「御利益のある神社」として評判を上げようと画策。 この事を神様に相談した2匹は、 神様から与えられた「チョコマーカー」をクリアする事により、 人々の願いをかなられる力を与えられる、 「チョコマーカー隊」を結成する事となるのだった。
    理解不能! 理解不能!  天狗様が北米に飛び立ちそうな神社も、 2匹がいきなり精霊になってるのも、願いを叶えるのが チョコマーカーなのも、全てが理解不能!!  そして解説役のミントも、 この設定に合わせて「天使」という設定に。 だが、背中の羽はともかく、「天使の輪」は後から付け足したのがバレバレ…。

  • 悩めるDJ
  • 第2話 若者を救え! チョコマーカー
  • ガングロ少女
  • 第5話 女子高生を救え! チョコマーカー
  • 屋根の上の2匹
    この他にも 「弱いプロレスラーが強い悪役レスラーになりたい」 など、 (理不尽な)悩みを抱える人々を「チョコマーカー」の(胡散臭い)パワーで解決、 そんなこんなでストーリーが突き進んでいく模様。 「理屈」でなく「心」で理解するんだッ! 愛=理解ッ!  ちなみにストーリーは、難易度毎に用意され、 内容も難易度順に続きのシナリオとなっているらしい。 例えば町の大会を目指していたDJウッディが、 上級だと、町の大会で優勝を果たした後で、 「今度は全国大会があるんだ…」という風に。 非常にブッ飛んだ内容だが、 ここまで予測不能にブッ飛んでると、先が非常に気になるのは必至(?)。 っていうか、マジで1度、この目で見てみたいのかー!?   しかし、 NAOMIちゃんがキレた あの謎のDJ「ウッディ」が、 前回はこんなだったのに、 今回は悩めるDJとは(w。

  • レディーが ”ちかん” と爆弾発言ッ!?
    この言葉、エコールはすっかり忘れてるのかと思ってたよ(^^;)。


ストーリー周りの凄まじい変貌っぷりに、 「そういや今日は4月1日のエイプリルフール、全てネタかッ!?」 と勘ぐりたくなるが、勿論全て真実デス(w。

その証拠と言うワケでは無いデスが、 現在発売中の「アルカディア」5月号に、 ムサピィ最新情報が掲載されており、 そこには6月稼働予定と書かれているとか。 プレジデント作の漫画(?)もあるらしいので、 コイツはせっかくだから要チェックだぜぇ!  俺も明日にでも立ち読みする予定 (←買え?)。

あれ、そういえば、プレジデント真鍋はシカゴに渡米したままなのだろうか?(今回のイベント会場では誰も見かけなかった様子)



【Home】