【トップページに戻る】

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月 11月 12月


【2001年2月】


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2001/03/??
To Be Continued...

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2001/02/26

き…切れた
ぼくのPSOの中で、何かが切れた…
決定的な、なにかが…

ハンターズライセンス切れ
(C) SEGA / SONICTEAM, 2000

し、しまったァ―――!!! なんて事は全く全然ナッシング。
っていうか、単に
この画面をキャプチャしたいが為に、ワザとライセンスが切れるのを待ってみたのかー!?(本当)

この後すぐ、ライセンス購入ページから30日間の ライセンスを400ドリム(円)でゲットし(ちなみにテレホタイムだったが別に重くもなかった)、 そしてPSOを起動してオンラインに接続してみたところ、 何の問題も無くオンラインでプレイできたので、
「ライセンスは購入後、即座に有効になる」、というのは間違い無いモヨウ。ブラボー! おお、ブラボー!

と言うワケで、まだまだしばらくはPSOに、ハマり続行中なのかー!?


ところで、ウチのサイトなんかを見てるのに、
「PSOどころかドリキャス本体すら持ってないYOー!」って方が、果たしてどれくらいいるかは全く不明だが、せっかくだからココで耳よりなお知らせ

セガ直営の通販サイトドリームキャストダイレクトの、ドリームキャスト本体販売コーナーにて、
「ドリキャス本体」と「PSO」のセットが、なんと 14,800円という、平均以上にお値打ち価格なダイナミックキャンペーン特価=涙の在庫処分価格)にて、絶賛予約受付中なのかーッ!?

なので、
「買おうかヤメよっか考え中〜」と、ホンのチョッピリでも考えてるって方は、是非是非この機会にポーンとゲットされたしッ! 今となっては他のドリキャスソフトもかなり値崩れギミなので、こりゃマジお買い得っすよー、悲しいくらいに…ふぅ。


しかし、ホントにPSOは面白い。PSO専用にBbAを1万円近くの金を叩いて買ったのは結構なカケだったが、今まで160時間近くも遊んでるし、まだしばらくは飽きそうにないから、この出費は全然問題ナッシング。

もちろんイイ事ずくめじゃない。本体がフリーズすればアイテムが全て消失するし、そのフリーズを強制的に起こさせる超ヤバいバグもある。さらにPSOのフリーBBS等を見てると分かるが、オンラインゲームという性格上、どうしても「泥棒」だの「くれくれ君」だのといったアレな輩も、やはり少数だが存在している。でも、こんな、ホロリとくるような いい話もあるし、今のところは、
善し悪し差し引いてもプラス側に圧倒的に大きく傾いてると思うのは、ちょっと甘チャンな考えだろうか?(実は俺自身はアレな輩とも出会ってないしロストも食らってない^^;)

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2001/02/25
スーパーのレジにて。

店員:(プッ)198円
店員:(プッ)298円

客:(けっこう色々買ったなぁ…)

店員:(プッ)98円
店員:(プッ)138円
店員:
(プップププー! プ・プ・プ・プップププー!)
    
↑パンパカパーン! パ・パ・パ・パンパカパーン!のフレーズで
客:えっ!?
店員:298円…の値引き100円で198円
客:なんで値引き!? それに今の音は…
店員:(プッ)698円
客:(まぁ、いっか…値引きだし)
店員:(プッ)138円
店員:(プッ)138円
店員:
(プ・プ・プ・プゥー、プ・プ・プ・プゥーー)
    ↑ベートーベンの「運命」のフレーズで
客:(また別の値引きか?)
店員:398円…の更に倍、796円
客:
ってヲイ! 何だよ! 今の倍って!!
店員:(プッ)198円
客:オイ! 聞いてんのか!!
店員:(プッ)698円
客:さっきの倍っていったい何なん…
店員:(プッ)178円
客:ちょ、ちょっと…
店員:(プッ)48円
客:あの…
店員:(プッ)498円
客:…
店員:(プッ)498円
店員:合計税込みで○○○円になりますゥウウ!!

客:………はい。



なーんてやり取りは、現実では絶対に有り得ない話。
だが、もしも、だ。もしも、
「パンパカパーン!」のフレーズを聞いたという話は、本当だったとしたら? 買い物を終えてビニール袋に買ったモノを詰め込んでる、俺のその後ろで、ビープ音の「パンパカパーン!」を、2度も聞いてしまったとしたら?

俺は後ろを向いていたので、実際はレジからじゃなくて何か別の所から音は出ていたのかもしれないし、普通に考えればその可能性の方が絶対に高い。でも、そうだとしても、あの音はいったい何だったのだろうか。時々しか行かないが、何度か行ってるスーパーだし、今までそんな事は一度も無かったのだが…。

結局、そのままスーパーを出てしまったので、真相は闇の中。

だって、普通聞けないっしょ?
「今、なにかパンパカパーンって音が聞こえたんですけど」
なんてさ…。

(オチが無くてスマヌ。だがマジ実話だし、俺も困惑しまくりだったノデ^^;)

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2001/02/18
見つけてブックマークしていた記事やホムペが色々あったけどネタにしそびれたのでせめて列挙しておくぜぇみたいな。

PSO:永野 護氏によるやり込みレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010216/pso.htm

PSOに興味アリの方は本体を買ってでも手を出してみる事をオススメ。ドリキャスも3月1日から1万円だしね…ふっ。

ダサいホームページ作成マニュアル凝縮版
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/4377/

ホムペ持ち必見。ニヤリとしたり、チクッときたり。

狩って狩られてゲームハンターズ!
http://www.safins.ne.jp/~shuichis/

あやふやだった俺の記憶が、やっと1つに繋がった…、「狂」の第4幕 TV版ドラえもんVOL12『ネズミとばくだん』。

BN-1オフィシャルホームページ
http://www.bn-1.channel.or.jp/

そしてコチラは「21世紀のネコ型ロボット」。う〜む、5万円かぁ…。

第二回クソゲー竜王戦
http://plaza19.mbn.or.jp/~foolworld/foolworld/2ryuo.html

既に終了。第3回があるなら「ヘラクレスの栄光4」で参加してみたいかも。でもネタの為にもう1度プレイするのはキツイので、誰か代わりにドウゾ(W

おみくじらソーダ
http://www.pokka.co.jp/omikujira/

ちょっと前に興味本位で買った「おみくじらソーダ」のサイト。「ガチャガチャおみくじ」の強烈な重さと、チープすぎる内容、そして超大吉で貰える驚愕のプレゼント、このトリプルコンボに君は耐えられるかッ!?(俺は駄目でした)

USB アロマポット (ホワイト)
http://www.arvel.co.jp/healing/aroma/pot/almuswh.html

ちょっと欲しい気分。

アニメチック・アクション巨編「Oni」
http://24hour.system.to/jitb/oni.htm

海外の勘違いジャパゲー紹介サイト「うみのそとの そのまたむこう」より。少し前のCNETの記事にあった「Oni」って、ひょっとしてコレのPS2版?

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2001/02/17
報告。

「衝動買い、しちまったYOー!」

ま、代金前払いだったとはいえブツは3月21日受け取りなので、 まだ「予約」なんデスが。 選んだ色はバイオレット。ミルキーブルーが売り切れだったので。 意外と簡単ラクチンに買えて、ロッピーもナカナカ良い感じ。 おそらくどこのローソンでもミルキーブルー以外は普通にゲット可能っぽいので、 迷いギミな方はとっとと予約に走っておくと吉なのかー!?(ただし前払いなので金も用意して)。

タイランド土産の怪しいGBソフトが動けばいいのだが…ゲ、ゲフン!

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2001/02/11

1999年夏、「シーマン」と共にドリキャスを
盛り上げたナムコの名作が、今ここに…!

写真左下に出ている武器名に注目(W
(C) SEGA / SONICTEAM, 2000

PSO、未だサッパリ飽きず。
ホムペ更新する暇があるならPSOッ!(←堂々と言うなヨ)

このレベルになって、ようやく普通に戦えるようになったので余計に嬉し楽しい今日この頃。 貧弱だったテクニックもキャラのレベルが60を越えた辺りから いきなり高レベルのテクニックが店で売られだしたので、 有り金叩いて買いまくり、今では全てLV13〜14!(ニヤリ)。

気化冷凍法(ラバータLV13)でガンガン凍らせッ!
シフタLV14で高めた攻撃を容赦なくブチ込むッ!
集団の敵には上級テクニックを連発して一網打尽ッ!
減ったTPは愛用のソウルレイガンで吸収!吸収ゥウ!!


でも、やはり安全に戦えるのはベリハ森までで、 それ以降は他のハンターの護衛がないと激ヤバ。 もちろんベリハのラスボスは一撃死。だいたい1人ならいまだにハード遺跡でうっかり死にかけるし、 それにハードのラスボスを撃破したのはつい先日、LV60の時なのかー!?(フォースはHP少なすぎ…)

近頃はJP01〜03のSHIPをメインに活動中(カギ無しへの乱入 or 待ち)。 しかし、 やっかいなバグがある とはいえ、 カギ付きでの身内オンリーの部屋が多いのは、個人的にはネットゲーとして少々もったいない気がするのかー!? (今のところ怪しいヤツと遭遇したことがないから言えるってのもあるが^^;)


そういえば、PSOのTVCMの新バージョンを 今日初めて見たのだが、これがセガらしからぬ好印象でビックリ。どんなCMかと言うと、
ロビーでいろんな人が集まっている中、 初めてネット接続したらしい女の子が、 おそるおそる「はじめまして」と入力、しかし 誰も返事してくれない…と思ったその瞬間、 一斉に返事が返ってきて思わずニッコリ…。という非常にホンワカとしたモノ。

PSO公式サイト・CMムービー紹介 ここ の下には、
『PSO』の良さを伝えるには・・・と頭を悩ませて作った一本と書かれているが、まさにそんなCM。 詳しいゲーム内容までは伝わらなくても、これだけで ネットゲーがどんなものかという雰囲気は十分伝わってると思う。少なくとも電話線がウネウネ動いて、それでいきなり「みんながすごくなる」とか言われる、前のCMよりは。

一連の報道によってセガというブランドが世間的にかなり印象悪くなっている今、 この「ドリキャスで失敗したセガ」というイメージから 、早く「ソフト事業で頑張るセガ」に生まれ変わるためにも、 こういった丁寧な宣伝などによるイメージ作りは大切だと思う。 CMも、最後の「どりーむきゃーすと!」をヤメてしまったのは凄く良い選択だと思うよ。
くっ…(涙)

でもこのCM、2月2日〜2月11日(今日)までってのは、正直言って、
なんじゃそりゃあ!!
今のドリキャスとしては貴重なロングヒットしているソフト(今週のファミ通で14万本)なのだから、もうちょっとCMを続けてもいいと思うのだが、やはりケツに火がついてる今のセガにはそんな余裕は無いってことなのかー!?(T_T)。

追記:
TVCM第3弾「”はじめまして”編」が PSO公式サイト・CMムービー紹介 にて公開中。しかも、CMの女の子のプロフィールなんてのも(W

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2001/02/05
「SEGA竹崎のセガスタ!」 で、あのセガの重大発表以来プッツリと更新が途絶えていた「セガスタ日誌」だが、 今日2月5日になって1月31日〜2月2日の日記がアップされた。う〜む、 竹崎氏の個人サイト「TAKEZAKI.NET」のトップページの一文でそれらしい事が書かれていたのだが、やはり竹崎氏が書いたものだったのか、あの 「SEGAを応援してくださるみなさんへ」 は…。

しかし、2月2日の日記の中の 「過去の1年に日本で売れたDCソフトの本数は、本体の普及台数とほぼ同じで1台に対して1本しかソフトが売れていない計算になります。」 がマジで悲しすぎる。 っていうか、 売れてないにも程がある…。

ちなみに俺がこれまで買ったドリキャスソフトは、

・THE HOUSE OF THE DEAD2
・SONIC ADVENTURE
・FRAME GRIDE
・シーマン −禁断のペット−
・ソウルキャリバー
・デスクリムゾン2−メラニートの祭壇
・魔剣X
・電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム
・ジョジョの奇妙な冒険−未来への遺産−
・バーチャファイター3tb
・スーパーランナバウト
・ミスタードリラー
・燃えろ! ジャスティス学園
・PHANTASY STAR ONLINE

の、合計14本! こうして見ると結構買ってるのかー!?

…でも買ったソフト全て遊んでいるかというとそうでも無く、 「ソニック」はチャオ育成を途中で放棄(育児放棄ッ!?)してシナリオもそのままリタイア、 「魔剣X」はやたら酔いまくりで購入からわずか1週間後には既に放置プレイ、 「スーパーランナバウト」は親子編のミッションはクリアできたが警察編で挫折、 「ミスタードリラー」は未だ1000メートルには到達できず…っていうか500メートルがやっとで、 「燃えろ! ジャスティス学園」はアフロなキャラを作ったりと馬鹿格ゲーとしてかなり楽しんでいたのだが それも「PSO」出現であえなく封印。

ちゅ〜とはんぱやなぁ〜!
でも他のソフトはホントにかなり遊びまくった(「PSO」は現在進行形で)。

今後購入予定のドリキャスソフトは、まずは この間 ドリームキャストダイレクトで限定版が品切れになって、 その直後に限定版の追加発注がされた時にせっかくだから予約しておいた 「セガガガ」

そして次はッ!  5月頃にリリース予定と発表されたドリキャス版「デスクリムゾンOX」 なのかー!?
しかし、 「公式発表ではないので気が変わるかもしれないが」 って部分が気になる…っていうか、変わるものなのかー!?(^^;)

移植の際には、せっかくだから「完全移植+ネットでのスコアアタック」だけだと少々寂しいので 色々濃いプラスアルファを大期待。


追記:
セガスタ日誌2月5日によると、 「セガガガ」の現在までの予約数はだいたい7000本程度らしい。 ただし限定版は増産分もそろそろ無くなるっぽいので、 買おうかどうしようか考え中な方はとっとと ドリームキャストダイレクト で予約しておくベシ。


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

2001/02/03
これはハンバーガー65円、牛丼290円に匹敵する驚愕の価格設定、これを見逃す手はない

「ドリキャス本体9900円に値下げ」 に対する
エコール/プレジデント真鍋氏のコメントより。
http://www.ecole.co.jp/


もうマジで分かりやすすぎッス、社長(Warai

いくら先が無いハードとはいえ、 これまでに発売されてきたソフト資産はハンパじゃないし、 この値段なら安さに釣られて新規で購入してみるって方もチラホラと出そうなもんだが、どうだろうか。

ただ、値引きによって売れたとしても所詮は在庫処分なので売り切れたらオシマイ、 ソフトについても今年はセガがソフトを色々投入するようだがその先については闇の中。 セガがドリキャスの餞(←”はなむけ”ってこんな字なのかー!?)として色々出して頑張っても、 サードパーティは新作ソフトの投入をさっさと取り止めて撤退していくのは目に見えてるし…

っていうか、 こないだの ZDの記事 の中の メディアファクトリーが,いち早くDCソフトの開発・供給の中止を決めた という一文が未だに気になって気になってしょうがないまくりなんデスよ…。

というのも、メディアファクトリーは 「カルドセプト セカンド」の発売をドリキャスで予定しているメーカーで、 もしこれがホントなら「カルド2」ってちゃんとドリキャスで出るのかYOー! って思ってしまうワケでして。

開発元の 大宮ソフト は、 トップページのコメントやデザイナーズノートを見る限りは 現在もドリキャス用としてバリバリ開発が続いているようだが、 ちょっと前に ゲームショーにも出展されていた 戦車RPG「メタルマックス」のドリキャスでの新作が、 アスキーの方針転換でアッサリ消えた 記憶がまだ残ってるので、なんだか過剰に心配性モードなのかー!?

でも、「中止」とか「PS2に」といった話題が 噂レベルでも全く何も出てない様子だし、 カルド2は大丈夫って事…っすよねぇ?(誰に聞いてるんだ^^;)

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

これより前の「なんか」。